※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの給与減少と保育料増加で復帰意義を疑問視。育休3年は珍しいため、モチベーション低下。時短勤務者と共感したい。

時短で育休から復帰します。
しかし基本給が7万程度減り、保育料も約5万…。育休中に貰える給付金と変わらないため、働く意味があるのか、復帰する意味があるのか、と考えてしまいます。育休3年もとる人は職場に中々いないので取りませんが、何だかモチベーションが保てません💦時短の皆さん一緒ですか?🥺

コメント

ママ

そんな感じです☺️
わたしも正直思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね…🙇
    取り敢えず頑張ります💪

    • 12月5日
  • ママ

    ママ

    上司が自分に甘く、
    育短とか子連れに厳しい人なので余計戻りたくないですが、わたしも頑張ります🥺
    もう少し働いてプラスになれば
    やる気出るのですが、難しいですね🥺

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も何かプラスな事があれば頑張れるのですが、お金も変わらず、時間にも余裕が無くなり、子どもとの時間も減り、モチベーションが保てません💦
    働くママの姿を見て、子どもが成長できるよう頑張ります✨
    コメントありがとうございました😊

    • 12月5日
グリーンラビット

私も息子が8ヶ月の時に時短復帰して給料めちゃくちゃ減った時はショックでした😭そして時短で働いている間に娘を妊娠し出産。今回の育休手当は時短で働いている時の手当で計算されるので息子の時より育休手当がめちゃくちゃ減ったことにまたショックを受けました😭
また3月から時短復帰の予定です。同じくモチベーション上がりません💦
もうこの際保育園にお迎えに行く我が子の笑顔を想像して、少ないお給料だけど我が子を幸せにしてるんだ!という気持ちで頑張りたいと思います☺️共にほどほどに頑張りましょうね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復帰して早速熱を上げ、風邪を引かせてしまい、またまたモチベーションが下がっているところに温かいお言葉ありがとうございます😭
    ほどほどに頑張りたいと思います🙇

    • 12月8日
  • グリーンラビット

    グリーンラビット

    上の息子の時は8ヶ月の時に保育園入れて復帰したのですが、三ヶ月間、2週間に一回は発熱してました😂
    一歳半〜2才になると風邪ひくペースも落ちてきましたよ😌
    職場には申し訳なかったのですが、みんな預けたては体調崩す子供がほとんどらしいです💦
    お気持ち分かります😭
    子供の体調不良は大変ですが、ママが笑顔でいることが1番だと思うので看病の時も美味しいスイーツ食べたりでご自身のご機嫌もぜひとってくださいね🍀
    お忙しい中お返事ありがとうございます😊
    長々と失礼致しました🙇‍♀️

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ、わざわざお返事ありがとうございます✨
    2週間に1回覚悟で、気持ちを作っておきます‼︎
    ありがとうございました🙇

    • 12月8日