![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の娘が目立たない状況に不安を感じています。他の子との違いに悩み、先生に相談するか悩んでいます。同じような経験をした方はどのように対処したか教えてください。
幼稚園年長の子がいます。
子供のクラスは月齢早い子や上に兄弟いる子など、しっかりしている子が多いです。
行事の始め終わりの挨拶など、しっかりしている子が担当していて娘は年長まで一度もありませんでした。
前に運動会の時に前に出る係を任されましたが、開会式と閉会式で出番があったのに、園側の手違いで開会式は失敗で終わり、開会式は出番を飛ばされて終わってしまいました。(後日園から謝罪されてます)
今度、生活発表会あるのですが、その時も挨拶は運動会でと挨拶していた子がやり、踊りもセンターで楽器も目立つのやります。
うちの子は年中さんが使う楽器(一人だけ)と踊りも後ろの方です、、、😂
夏前に面談があった時は、ピアノ習い始めたので「発表会はピアノやってもらおうかな」と言われてましたが、多分忘れられて違う楽器へ、、
上記の面談時の事や運動会の事があり、目立つ子との違いにモヤモヤしてしまいます😶🌫️
先生に伝えた所で困るだけだろし、ただ楽器もうちの子だけ逆に目立って違う楽器で、、、。
子供もなんで一人だけなんだろうと不安に思っているみたいです💦💦
他所は他所、うちはウチができず消化不良です🤣
もういっその事、面談の時と話違うよ!うちの子そんなに頼りないですか?と伝えちゃおうかなと思ったり、踏み止まったりの繰り返しです💦
愚痴になってしまいましたが、皆さんはこういう時どうやって消化しますか?
ちょっとメンタル弱ってるので批判等はお控え下さい。
- 初めてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さんが運動会の挨拶楽しみにしていたのなら、面談の時に子供が残念がっているので別の機会をいただくことできないでしょうか?それともうちの子には難しいでしょうか?と聞いてみます。クレームにならないように柔らかく。
楽器の件はお子さんが不安に思っていることを伝えて、フォローをお願いします。
うちの園は年長さんは挨拶などは立候補制でそこから園児達で話し合って決めるらしく、先生はあまり関与していないみたいです。これも珍しいパターンかと思いますが。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とりあえず、選出方法位は確認しても良いかもしれないですね。
けっこう、立候補で決めちゃうこともありますし、その方がサクサク進んで園側としては都合が良い。っということもあるかもしれないです。
-
初めてのママリ🔰
確かに立候補式かもしれないですね🥺💦
ちょっと確認してみます✨- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
あと、たまにあるのが。。
役員をやっている保護者のお子さんには良い役をあたえることもありますよ。。。- 12月5日
-
初めてのママリ🔰
それ聞きますね!
うちの園はPTAないのですが、、先生の子供通ってますが確かに目立つ事やらせてもらってますね🤔- 12月5日
初めてのママリ🔰
運動会は園長先生まで謝罪してくれたんですが、その時にもう少し強気に言えばよかったかもですね😔
楽器の件はちょっと担任に相談してみますが、今更伝えても変更とかはないだろうしな〜と思っちゃいます🥺
もしかしたら、挨拶立候補式かもですねー🤔
それもちょっと確認してみます!