※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
お仕事

仕事を始めたけれど、有給を取りづらい状況で困っています。皆さんはどうしているのか、どんな働き方をしているのか気になります。

疲れているので批判等のご意見はなしでお願いします。

今年から仕事を始めました。10月に出た有給が子どもの行事、発熱、学級閉鎖、自分の病気でもうありません😇
私だけでなく、旦那も交互に休んでる(なんなら旦那の方が休んでくれてる)のに…

子どもは、2人とも保育園。
両親の手伝いは一切なし。

単純な疑問です。皆さんどうされてるんですか?
そして、どんな勤務で働いてるのですか?
それとも働いてないのですか?

もう頭の中ぐるぐるです🌀

コメント

なああああああぽよ

病児保育つかってます‼️
自分はコロナ、インフルエンザじゃなければ薬飲んでいってます。

  • まろん

    まろん

    ありがとうございます。私自身がコロナ、インフル、溶連菌、アデノの襲撃を受けました😇

    • 12月4日
のんびりママ

私も子どもが1歳で仕事始めた頃、有休がすぐに無くなりました💦

なので、病児保育にかなりお世話になりましたよ❗️
費用的に痛手にはなりましたが、仕事に穴を空けることは少なかったです❗️
旦那は一切休んでないです😅

  • まろん

    まろん

    批判してるのではなく、単純に聞きたいのですが、病児に行って、逆に違う感染症にかかることってないのでしょうか?😳

    • 12月4日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    病児保育はほとんどが同じ病気同士が同室で、他は別室にするなどの配慮になってるのがほとんどだと思うので、ほぼ大丈夫かなと思います😊
    うちの子の時は他の病気になるようなことは無かったです😊ただ、保育園で別のものをもらう事は多かったですが…😭

    • 12月4日
  • まろん

    まろん

    なるほど!そういう分け方をしてるんですね!!本当保育園色んな病気もらいますよね😅

    • 12月4日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    私も今月から育休復帰だったのに、慣らし保育中にアデノをもらってしまい、早速有休使って休んでいる為、まだ出勤してません笑
    やっと5年目で有休がフルで貯まったのもあり、潔く休んでます😍
    早く貯まるといいですね😊

    • 12月4日
ひろみん

あー!むり!ってなったので、復職と同時にパートで転職しました😅
正社員だった時は、有給、看護休暇をフルに使いました😅
今は9〜16時か9〜17時の週3.4位でパートしてます☺️

  • まろん

    まろん

    看護休暇!!!まだ使ってなかった!!!
    そうか…週3.4ならその時に行事入れると少し休み減りますもんね!

    • 12月4日
ブルブル

フルタイムパートです。
普通に欠勤扱いにしてもらっています。

  • まろん

    まろん

    私もです…やっぱり欠勤ですよね…

    • 12月4日
たけこ

有給なくなったら普通に欠勤です😅
あと私は週4勤務なので、行事とかで元から分かってる休みは振替出勤してます🙌

  • まろん

    まろん

    週4勤務だとそういう利点があるんですね!勉強になりました!

    • 12月4日
ショコラ

コロナ禍以降、リモートワークなので、通院は看護休暇があるのでそれで使い、勤務可能な日はフレックスで働いています。

下の子が四年生になるまで時短が使えるので、それも駆使して休まず働けています。

病児保育は私は使った事ないです。
近所にあり、一度見学に行ったのですが、そこの病院で診察してからでないと預かってもらえないのと。その先生(1人で回りしている)に誤診された事があり、不信感しかないので。

ママリ

フルタイム正社員です。看護休暇と有給で乗り切ってます。有給足りなくなることはないですがどうしても仕事休めないときは病児保育か病児対応シッターにお願いしています(年1〜2回)。
うちの保育園は行事や面談は基本土曜日なのと、幸い子供たちも丈夫な方でなんとかなっています。