※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生活費の支払いにクレジットカードやコード決済を利用しているが、お金の管理が難しくなってしまい、使い過ぎてしまう。現金払いも試したが、子ども連れの買い物では便利なクレジットやスマホで支払ってしまい、ますますお金の管理が難しくなってしまった。同じような経験をした方やアドバイスを求めています。

食品や日用品等の生活費をクレジットカードやコード決済で払いたいけど、お金の動きが掴みづらくて、つい使い過ぎてしまいます😭

だったら分かりやすいように、現金払いにした時もありましたが、子ども連れての買い物だとサッと払えるクレジットやスマホで払ってしまったりで、余計訳わからなくなってしまいました💦

同じような方や、こう言うやり方があるよって、何でも良いので教えてほしいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

デビットカードどうですか??🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お恥ずかしながらデビットカードって言葉はよく聞いても内容をあまり理解してなくて今調べてみました🥲
    デビットカード良いですね!
    クレジットの代わりにデビットカードにしたいと思います☺️

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

カードとコード決済は同じ会社ですか?
複数カードにしたり、楽天pay、PayPayとかにしてると訳わかんなくなるので、統一させるのがいいかと💦

コード決済とクレカ決済してますが、

買い物した日は、その日のうち、もしくは次の日に明細を確認するようにしてます

明細を毎日見るようにすれば、これ買ったらあと少しで3万超えちゃうなーって意識できるかな?と思いました😂あくまで私の方法です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    カードもコード決済も1つずつなのですが本当やり繰りが下手で😭
    やっぱりそうやって把握したり意識してたら使い過ぎも止められそうですよね💦
    レシートちゃんと取っておいても取ってるだけで何の意味もなくて😣毎回意識していきたいです😭

    • 12月4日
ちょこ

私もクレジットだと使い過ぎてしまうので、平日の月曜日〜金曜日分としてPayPayに5,000円チャージして、土日でまとめ買いするので1万円のチャージをしてます😊
1週間1万5千円として、月に6万円です。
外食する時は、その日に月の予備費から5,000〜1万円をチャージしてます。
これで使い過ぎる事は、今のところないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すごい!とても賢いですね!
    私も真似させてください😍

    • 12月4日