※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計診断をお願いします。現状はやりくりが厳しいため、家を買う際に支出を削る必要があると考えています。奨学金支払いや将来の負担も考慮し、どこを削れば良いか教えて欲しいです。

家計診断お願いします
大人2人未就学児1人未就園児1人です

手取り35
食費日用品7.5
夫小遣い3.5
妻小遣い1
携帯0.8
奨学金4
家賃7
光熱費2.5
学費習い事2.2
保険0.8
ガソリン1.2
雑費1.5(NHK衣服医療美容など)
貯金3

なんとか夫ひとりの給料で生活できていますが
まだ賃貸なので家を買うとなるとどこかを削るしかないかと
考えています…
奨学金はあと10年支払いがあります
再来年になれば私は復帰するので、さらに保育料+5万がかかったり習い事も増えてくると思うので、削るべきところを教えて欲しいです💦

コメント

二児のママ

我が家比較して削れるとしたら、
食費日用品と、夫小遣い
くらいかなーと思います…🤔💭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    もしよければ、食費日用品はどのくらいか、小遣いはどのくらいか教えていただけますか😭

    • 12月4日
  • 二児のママ

    二児のママ


    4人家族
    食費3日用1の4万です!
    ↑の余ったのを他の財布によけといて
    雑費にしてます☺️
    私は特にお小遣いは無し
    夫も数ヶ月に2万くらいを
    たまーに渡すだけです。
    お小遣い○円!って決めて毎月は
    わたしてないです!

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    教えていただき、ありがとうございます💗
    食費3万は凄すぎます🥹👏
    やりくり上手なんですね!
    こんなに物価が高くてもいけますか?買い出しは全てスーパーですか?外食込でどのくらいになりますか?🥺

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

うちも手取りが近いです。
奨学金があるなら、お小遣いはもう少しだけ削るかな…と思いました。お互い5千円ずつ落とすとか。
妻が1万お小遣いもらうなら、美容はお小遣いからかなぁと思います、できれば夫妻の私服(スーツやネクタイなど仕事着は除く)も
うちは夫2万私(専業)1万でお互いに衣類や美容こみでやり繰りしてます
うち(戸建てです)より光熱費がとても高いです、賃貸で真冬真夏以外ならもう少し下がらないかなぁと思いました。
習い事はカツカツな中でやることではないようにも思います。周りはやってると思いますが、奨学金があるならそこも削るしかないかなぁと…
うちも園児ひとりですが、習い事は5千円で、園と合わせても月1万弱です。
あるいはマイホームのグレードを落として今の3万貯金を死守できるようにしておく、くらいでしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます💗
    なるほどですね✍️🥺
    自分は育休中なのですが、仕事の本などを毎月買ってたりするのでお小遣い結構カツカツしてしまっています😭😭💦光熱費は今の1番高い時のものです😭春先などはマイナス1万くらいになると思います🥺でも光熱費の節約、今何もやってないので、やって見ようと思います!!!🥺🥺🥺そうですよね〜💦習い事は大したことないので、私立園の学費が高いかもです…😩
    戸建てでローン返済は月々いくらくらいですか?もしよければ教えてください🥺!!

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローンは6万くらいです!
    私立園だと高いかもですね💦そうなると復帰までは赤字じゃなければ…で乗り切るしかないかもですね💦
    あとは、なんでもちょっとずつグレードを落とすと地味に節約になるのはあると思います!絶対に削れないもの、妥協できるものと緩急つけるといいですよ。

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    6万!!羨ましい🥺土地を持っていたりとかですかね??戸建て高くて買えないです…ほんとにたかすぎます😭
    確かにそうですよね、メリハリつけて、見つめ直します!!!

    • 12月4日
ままり

特にこれといって頑張って欲しい部分は見られませんが、やはり、奨学金がある分、旦那様のお小遣いは減らしてバランスを取るしかないかと💦
子供が保育園のうちは仕方ないと割り切るしかないかもしれません。それか、自分も金額に満足するくらい働くか、、でしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…奨学金が痛くて🥺そこ減らせたらだいぶ違いますよね🥺
    ありがとうございます✨️🥺

    • 12月4日
ママリ

未就学児に2.2万円の習い事は高いと思います💦
また、小遣いも今は夫婦2人で3.5万円で頑張ります‼︎

その他は食費も妥当だと思いますし、
むしろ保険は少ないと思います😱

奨学金が大きいですね。。。
これを見ると、
子供達に奨学金は避けたくなります😓

  • ママリ

    ママリ

    習い事は7千円で私立園が1.5万なのですが、高いでしょうか?🥺
    保険は給料天引きの分は含めていません😊
    大学6年1200万×2人だとやはり奨学金に頼らずにはいられませんでした🥺夫は一人暮らしもしてたので、、しっかり貯めてあげてくださいね💪✨️

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ


    私立園込みでしたか!
    私立園、高いですね💦

    6年だったのですね!
    私も夫も私立理系でしたが、
    院へは進まず、国家免許取得のために実務経験を積む方を選びました👍
    それでも4年800万円で、
    夫はプラス一人暮らし費用で800万円😱

    我が家は奨学金使わせるつもりは夫婦共に無いと考えているので、
    そこありきの家族計画です🙆‍♀️

    今は育休中とのことで、
    復帰したらまた貯めたら何も問題なさそうですね!
    私は育休中は手当使わないと生活できなかったので、
    ご主人の収入ないではなからやる気はなかったです。笑。

    増して、お小遣いも同等にしてました👍

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    夫の給与で生活するスタンスを崩してしまうと私の場合はズルズル使ってしまいそうなので…笑
    手当は貯金に回して、なんとかこのスタイルを続けたいと思った次第です🥺
    うちは子供に大学費用一人暮らし込で1000万ずつしか貯めてあげられる計画してなくて、あとは奨学金と考えてしまっているのですが、、ママリさんは大学費用、マイホームはどのように考えられていますか?お金の配分のバランスも難しくって、今マイホーム検討中ですが、1000万安くすれば子供にあげられるとか…考え出したらキリないです😭😭😭

    • 12月5日