※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰りをやめたい理由と、母との価値観の違いによるストレスが大きい。自宅に帰りたいが、産後の身の回りのことが心配。里帰りをやめてもいいでしょうか。母にどう伝えればいいでしょうか。

里帰りをやめたい理由、やめても大丈夫か相談させてください。

切迫早産→正期産で1ヶ月半ほど実家に滞在しています。妊娠初期に関東に住んでおり、妊娠後期辺りに旦那の転勤があることは知らされていましたが、異動先がギリギリまでわからないので分娩予約ができず、(今時は初期に予約しないと取れないところが多いんですね💦)里帰りを選ばざるを得ませんでした。関東で予約しても異動先が関西など遠方だと1人で残ることになり家もないし現実的ではない為です😓

ですが母との価値観?衛生観念?が合わず、ストレスがすごいです。消費期限切れの食材で作った料理を出してきたり、切迫でトイレお風呂以外動かないよう指導されているにも関わらず洗濯物を干す取り込むなどの家事を手伝わせようとしてきたり、ついこの間は先に起きていた母が寝ている私の上を跨いでバランスを崩し、私の身体の上に倒れてきました。たまたまお腹には当たりませんでしたがとても怖かったし今でも許せません。(寝ている場所は母が指定したところで、邪魔というわけでもなく私の奥にある棚から物を出したかったようです。回ってくれれば良かったのになぜ跨いだのか…)

産後は心身共にボロボロで子どものお世話に自分の身の回りのことをするのは大変だと聞いて不安でしたが、赤ちゃんに悪気なく危害を加えられそうですしそもそも実家にいることがかなりストレスなので、ワンオペでもいいから里帰りせず自宅に帰りたいです。越してきた先がたまたま産院から車で1時間ほどのところだったので、少し遠いですが退院後帰れない距離ではないかな?と思っています。

1ヶ月半実家に滞在した期間の生活費として3万円は包もうと思っています。直前になっていますが、里帰りをやめてもいいでしょうか。また、母にどのように伝えれば良いでしょうか。

コメント

かいり

旦那と過ごしたいから自宅に帰る!
じゃダメですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が仕事でいない時間が長いことを知られているので難しいです。。どうしたらいいですかね😭

    • 12月4日
deleted user

「1時間ほどの距離だから帰れそう!帰るね」は通用しませんかね…🥺
お母さんの性格にもよりそうですが。

私も1人目は里帰りしましたが、ほんっっとにストレスで早く帰りたくて仕方なかったです💦
ただ、めちゃくちゃ気にしいな母なので断ることもできず。。(どう断っても落ち込むタイプ)
本当に帰っていいと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならまだ言えそうな気がします、、!ただ退院日に旦那が仕事の可能性も高いので事前に伝えることが難しそうです💦
    私の母の場合は、断るとあからさまに不機嫌になるのが目に見えているのでまたそうなられるのがしんどくて…

    • 12月4日
マリー

「良くしてくれてとても助かったけど、産後も甘えると帰った後が不安だし、今は色々サービス受けれるからとりあえず1人で頑張ってみる。」とかは、どうですか?👀
私も1人目里帰りしましたが、色々あり大喧嘩しました😅
2人目は里帰りせずでしたが、ストレスフリーでした🥺
産後は、心身ともにボロボロなので、今からやめたいと思うのであれば、帰ったほうがいいのかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが1番が角が立たなさそうですね、、!やっぱり実家とはいえ通常でもストレスですよね💦
    次の健診で助産師さんにも相談して、退院後自宅に帰ろうと思います。

    • 12月4日