※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達特性の子育てで周囲のアドバイスに悩んでいます。厳しくしても効果がなく、傷つけるだけで行動が変わらないことに疲れています。

発達特性あるお子さんお持ちの方に質問です。

育て方が悪い
親が主導権を握れていない
甘やかすからだ

などと言われて腹が立ったり落ち込んだりしたことありませんか?
なんか最近よく言われてつらいです。

厳しく怒鳴ったり脅したりして言うこと聞くような子じゃないんです、やってみてくださいよと言いたくなります。
色々手は尽くしました。でも効かないんです。

こういう時はペシッと手を叩いたよ。大きい声出して叱ったよ。無理矢理やらせないとだめだよ。

そんなの一通りやりました。
でも本人を傷つけるだけで行動は変わらない。
だからもうそういうアドバイスお腹いっぱい😢

怒鳴れば言うこと聞く、鬼やおばけで脅せば言うこと聞く、軽く叩けば理解するなんて、育てやすいお子さんでよかったですねって言いたくなっちゃいます。

疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな失礼なこと言ってくる人いるんですか?
身内ですか?🥺

こっちの育てにくさ分からないならいいですって感じですし、そんなこと言ってくる人とは縁切ります🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    身内も友達も知らない人も含め色々です。

    直接的じゃなくても
    やっぱ甘いんだよーと言われたり、私だったらこうするかもとアドバイスされたり。主導権握っといた方がいいよとか。

    握れるもんなら握りたいですけど…

    その場でみなさまにご迷惑をおかけしないように子どもに丁寧に説明してパニックや癇癪起こさせないように対応してるのを、そう言われるとキツくて。

    あんまり厳しく対応したらパニック起こして、この食事会が台無しになって店中から冷たい視線浴びて、2度とこの店来れなくなるかも知れないですが大丈夫そうですか?って聞こうかと思うくらいです。


    優しい言葉かけてくださってありがとうございます。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇー…心無い言葉いう人多すぎますねそれは😔
    四六時中接してる親にしか分からないですよね…
    ちょろっとその場しか見てない人に何で言われないといけない?と思いますね…

    そういう集まりとかももう行かなくていいと思います😔
    嫌な気分になるのわかってますもんね…

    癇癪起こすと手付けられないしそれこそ大変なことになりますもんね😔
    主導権て…犬じゃねんだから…

    こればっかりはほんと経験してる人にしか分からないと思うので外野の言葉は気にしなくていいですよ🥺
    毎日お疲れ様です…

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです…!

    まさに毎日の積み重ねで、たくさん試行錯誤してここまで来てるのに、ちょっと見ただけの専門家でもない人からの薄いアドバイスにぐったりしてしまいます。

    3歳半過ぎたら周りからの要求レベルが上がってしまい、つらいです。

    本当に気にしないに限りますね。ありがとうございます。
    集まりも行く頻度とか考えたいと思います。

    • 12月3日
はじめてのママリ

うちも同じように経験しました。

認可外の園で園長から言われ市役所や議員さん等にも報告しました。
その園長はいまだに部屋に閉じ込める教育をしていて、うちには兄弟がいないのに、自宅で友達関係を教えていないだとか、親が経験させないのが悪いとか、とにかく傷つくことを沢山言われました。

つーか、育て方うんぬんかんぬん言うならお前がやってみて見本見せろ💢自分の言うこと聞かないからって家庭のせいにしてんじゃねぇ💢って殴りたくなりましたよ。
こんな大人にならないように育てていて、今は服薬もしていて、とーっても優しい子に育っています。

うちも怒るとパニックになったり、周りの状況を読めないので様々な育児書や発達についての対応を試してみても無理でした。
この子は無理なんです!諦めて下さい!って感じでした。
勝手に期待して、あーだこーだ他人に言われたく無い。
じゃあなたは努力すればボルトより早く走れるんですね?
と言い返してやりましょ。

ちなみに児童精神科の先生にこの間尋ねた所、結局は薬で落ち着いている時に教えていくしかないと言われました。
パニックになってる時にいくら言っても効果ないよと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかの園から?!
    それは最低ですし、報告して正解ですね!!

    部屋に閉じ込める教育なんてありえないです。虐待ですよね。

    それよりひどい家庭教育してるわけないだろー!って感じですね。

    あなたは努力すればボルトより早く走れるんですか!って名言です!!
    いざと言う時は使わせていただきます✨

    なんかパニックになってる時って、脳がオーバーヒートしてるんだな…って感じがしますよね。何言っても入らない。見てる方も辛いです。

    落ち着いている時に伝えるように工夫してみます。

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

日々お疲れさまです。
その人の意見として、聞き流しましょう。

特性のあるお子さんに合った子育て、見つけるのは大変ですね。ゆっくりお子さんと向き合って、主さんなりの子育て頑張ってくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。いちいち気にしてたら前に進めない気もしてきました。
    聞き流すのも大事なスキルですね。

    どんな子の子育てもそれぞれ大変なことがありますが、それにしても癖が強いと一般的な対応ではうまくいかないことが多く、苦労を感じます。

    色々試して頑張ってみます。

    • 12月3日