
コメント

はじめてのママリ🔰
もちろん初期胚で妊娠する方もいるし胚盤胞にならない方もいますが、胚盤胞までできるなら私なら初期胚は移植しないです💦
私の病院は初期胚は妊娠率低いから全て胚盤胞まで育てると言ってました。
はじめてのママリ🔰
もちろん初期胚で妊娠する方もいるし胚盤胞にならない方もいますが、胚盤胞までできるなら私なら初期胚は移植しないです💦
私の病院は初期胚は妊娠率低いから全て胚盤胞まで育てると言ってました。
「胚盤胞」に関する質問
決心はついていませんが、一人っ子を希望しています。でも旦那は2人ほしいと強い希望があります。 私はまだ戻す決心がつかず、今年自然妊娠ができれば…という体で一応妊活しています。 ひとりめは体外受精で授かり今年、…
まとまらず長文ですみません。 胚盤胞更新の手紙がきました。 顕微授精で妊娠出産後、次は自然で頑張るかまた治療するか悩んでいます。 上2人を自然妊娠。妊活開始後1回目できてくれて、28.30歳でうみました。 3人目が…
名古屋の浅田レディースクリニックに通っています。 胚盤胞が2個あり、まだ一度も移植ていません。 今月初めての移植をする予定です。 もし、2回移植してダメだったら転院するか迷っています。 理由は、自分で自由に選択…
妊活人気の質問ランキング
しな
ありがとうございます。
病院の説明では初期胚ではなく、初期の胚盤胞だそうです。胚盤胞にはなっているけど…まだグレードをつけられるレベルじゃない物らしいです💦
はじめてのママリ🔰
毎回あまり胚盤胞にならない、今時点その胚しかないなら移植します💦保険で保存していたら移植しないと破棄はできないって病院がほとんどですが移植するかは選択できる感じですか??
しな
そんなこともあるのですね😱
できれば破棄はしたくないですが、そんな説明はなかったような…
はじめてのママリ🔰
わりと大事なことなのに何故かわざわざ説明はされませんよ😅保険で一旦凍結したら国のお金だから基本は移植しないと次採卵できません。よっぽどCCの胚とかなら病院によっては残して採卵できるみたいですが。。
しな
そうなのですね。
よく勉強します💦
分からないことあれば病院にも聞いてみます‼️