※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーず🔰
家族・旦那

夫が熱を出した時の看病について相談です。

夫が熱が出た場合の看病について...

(以下長文ですみません。)

先日子供が保育園でインフルエンザを貰ってきて
2日後に夫も感染。
その日は子供は病児保育に預かってもらい
私は仕事に行きました。

夫は朝からしんどそうで病院に行くと言っていたのですが、そう大して心配しておらず、、私は仕事終わりに子供を病児保育に迎えに行って帰宅。
リビングで横になっている夫に大丈夫??と声をかけて
夜ご飯や子供のお世話をして過ごしました。

夫にはお粥を作ったのですが、食欲がなく食べれなかったらしく、何も食べずに1人で寝室に行って寝てしまいました。

その後夫がトイレで戻していたのですが、看病や声掛けする事なく、子供とお風呂など入って過ごしました。

その後、寝室で寝ていた夫に氷枕が必要か聞いてつくりました。

無事翌朝には回復したようでした。



この2日後くらいに、夫から『もっと自分の事を気遣って欲しかった。』と言われ、言い合いになりました。

夫の言い分は
①アクエリアスやゼリーを買って来て欲しかった。
②LINEもできないくらい、しんどかった。
③トイレで吐いていたら水を持って来て欲しかった。
④自分にも子供みたいに看病して欲しい。
⑤氷枕を持って来てくれたのは助かった。

などなどでした。

私も、配慮する心が足りなかったなと反省しました。
次からは④で言われたように、子供に看病するように夫にも優しく寄り添おうと思います😅笑


皆さんは旦那さんが熱など出た場合
どこまで看病などされてますか?

コメント

deleted user

大人なので、、子どもの次ですね😅
大丈夫?と声をかけ、お粥を作る、ポカリを買っておくくらいです。
吐いてたら声かけて水は持っていきます。
定期的に声かけたり熱は何度かとか聞いたりはしますけど、子どもと同じようには看病しないです🤔

のあ

体調が悪い時は心細くなったり
助けて欲しいのはわかるけど…
旦那に子供と同じようにして欲しいて言われたらちょっと顔が引きつってしまいそう(笑)
こっちが寝込んだ時に子供と同じように看病してくれるならしてあげます(笑)

はじめてのママリ

とりあえず、必要な物を聞いて買ってきます。
冷えピタ、氷枕も先に渡します。
コロナじゃないですが、感染しないように接触しないようにしますね。

旦那にも、一家で共倒れになりたくないから、困った時はLINEで連絡して!って言って終わりです。

病院にいく時は、
運転は変わりますがが、
後は看病らしい看病はないかもです。

ママリ

アクエリやゼリーなどは買いますが、飲み物持って行ったりとかは言われれば持って行きますが、基本は自分でやってもらってます。
アイスノンと冷えピタは常備してるので、使うか聞いてから出してます。
子どもと同じように看病するのは無理ですね...
共倒れにならないように、接触は控えてます🙄