
7ヶ月の赤ちゃんが中耳炎で、鼻水吸い器を使い薬を飲んでいます。他に治療法や外出の可否についてアドバイスをお願いします。
【中耳炎についてアドバイスください!】
7ヶ月の赤ちゃんが中耳炎になりました。
幸いにもまだそんなに症状は酷くないのですが、鼻が詰まって苦しいときは泣いています(*_*)
私自身、中耳炎になったことがないのでイマイチどのように対応するのが最適か分かりません...
現状としては、鼻水が出て辛そうであれば鼻水吸い器でマメに吸うようにして、処方された薬(抗生物質と鼻水をサラサラにする薬)を飲んでいます。
少しでも早く治すにはその他にできることはあるのでしょうか...?
また、熱がなく機嫌がいいときはいつも通り遊んだり外出しても大丈夫でしょうか?完治するまで家で安静にしたほうが良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ小さいので、薬を飲み切るまではお家で過ごした方がいいですね。

ままり
中耳炎繰り返す子はほんとによくなります‥
息子がそうで6ヶ月で保育園行きだしてから風邪引くたびになってました。
急性中耳炎ではなく鼻水から水が溜まってなる滲出性中耳炎ですかね?
であれば鼻水の改善がまず第一なので今されているようにこまめに吸ってあげることが大事かなと思います!
寒くなってきましたので、なるべく鼻水治るまでは外出も控えるといいかな?と思います🤔
滲出性中耳炎は熱も出ないし、痛みもほとんどないようで気付きにくいので、今後風邪ひいた時は小児科ではなく耳鼻科にかかると安心かな?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
中耳炎はなりやすい子は何度もなってしまうのですね🥲
今日の診断内容の資料に、急性中耳炎、鼻炎、副鼻腔炎と記載がありました!
急性なので鼻水が原因ではないということになるのですね😢
中耳炎にも種類あるの知らなかったです...教えてくださりありがとうございます😭
中耳炎は鼻水が原因ではないかもしれないのですが、とにかく鼻水じゅるじゅるなので、こまめに吸ってあげて外出も控えます!- 12月1日
-
ままり
急性中耳炎の方だったのですね!
息子はどっちもなるのですが、急性中耳炎は抗生物質飲むと割とすぐ治る印象です!
滲出性中耳炎の方が症状的には何もないけど、なかなか治らず厄介って感じです😅- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
抗生物質を飲んでいるのですぐ治りそうで安心しました😭
ただ今回の急性中耳炎より、滲出性中耳炎の方が厄介そうなので、これから寒くなるし今後も鼻水には気をつけたほうが良さそうですね∑(゚Д゚)
初めての中耳炎でソワソワしてたので、色々教えていただけて助かりました...pq- 12月1日

はじめてのママリ🔰
急性中耳炎でも鼻水吸うのは対策としてあってますよー!
子どもって鼻と耳の繋がってる管が太くて大人より角度が水平に近くてお鼻のバイキンが耳に行きやすいんです。
そんな中バイキンだらけの鼻水を啜ったりしたら耳に行っちゃうので鼻を噛めない子なら鼻水はどんどん吸ってあげてください❤️
耳が痛がったり、お熱が辛そうであればそちらへの対応があるとおも思いますが(と言っても七か月なのでクーリングくらいですが😅)それ以外だとお薬をしっかり内服するしかないかな?と思います😹
お大事にしてください
-
はじめてのママリ🔰
わぁ〜合ってるようでホッとしました😭診察中、子どもが泣いてて先生にあまり中耳炎のこと聞けなかったので有難いです...ここ数日めちゃくちゃ鼻水啜ってたので、それが原因っぽいです(;o;)なんど吸っても、鼻がブヒブヒ鳴るですが(笑)根気強くマメに吸ってみます!
まだ耳を痛がったり熱出てないのが幸いです...これ以上悪化しないようにがんばります✨ありがとうございます😭- 12月1日
はじめてのママリ🔰
薬が月曜日分まで処方されてて、月曜日に経過を診てもらうので、それまでお家でゆっくり過ごします😭アドバイスありがとうございます( ;ᯅ; )