![ともか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂の時間を早めたいけど、子供が泣いてしまう。バラバラな時間になるのも心配。皆さんはどうしているでしょうか?
生後3ヵ月ワンオペお風呂の入れ方が分かりません。
今は夫の手があく21時頃にお風呂に入れていますがもう少し早い時間にいれようか迷ってます。
自分が洗っている間ハイローチェアに寝かせて脱衣場で待たせたいですがほぼ確実にずっと泣きます。
子供が泣かなそうな機嫌のいい時間に合わせるとお風呂の時間がバラバラになりそうだし、時間を18時とかに固定すると子供の機嫌に波があるのでギャン泣きが増えると思うのですが皆様どうしているのでしょうか?
- ともか(妊娠16週目, 1歳6ヶ月)
コメント
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
子供と一緒に入ってました!
双子なので泣いてるのは日常茶飯事なのであまり気にしなかったのですが、効率の良さ重視で同時にしてました😊
新生児から使えるベビーバス(お湯に浸かれるタイプ)を2つ並べてお湯入れて寒くないようにして、私が洗ってる間はパシャパシャお遊んでもらってました🙌
おもちゃを持たせたりでご機嫌とりながらですが..🫣
泣いたら泣いたでそのまま、もうすぐたからね〜と声をかけて待っててもらいました😊
![ままり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🌻
いつも夜にかけて時間を調整して、眠くて不機嫌とかにならないよう必死です。笑
30分ほど寝かせた直後くらいにお風呂入れるので、最近はご機嫌に待っててくれる事が増えました☺️まぁ泣いたら泣いたです。お風呂入ればご機嫌になるので、、😌
脱衣所にタオル数枚引いてオムツ一枚でタオルかけて待っててもらっています。
-
ともか
授乳と睡眠で時間調整しながら機嫌とるのが一番できそうでした!泣いたら泣いたで仕方ないという気持ちを持ちたいと思いました!
- 12月9日
![旦那は宇宙人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は宇宙人
3人とも常にワンオペなので色々やってきました
首座りまでは沐浴で、自身は子供が寝てる間にお風呂に入ったり
首が完全に座っているのであれば、膝の上に寝かせて自分自身を洗っていました。
腰が安定してきた頃
お風呂の広さが確保できるならバスチェアを買って座らせて自身を洗っている間は待ってもらっていました!
-
ともか
ありがとうございます!
膝の上に寝かせて自分を洗うのは暴れそうなのですが少し試してみたいと思いました!- 12月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ寝返りしないうちは、床に何枚かタオル敷いてプレイジムで遊ばせながら、脱衣所で待ってもらっていましたー!!寝返りしだしてからは、機嫌が悪い時はスマホスタンドでYouTube見せたり、話しかけたり歌ったり、、それでもギャン泣きされる時はしょーがないって思って待たせていました🥹
-
ともか
ありがとうございます!
ある程度は泣かれても仕方ないって気持ちで挑みたいと思いました!- 12月9日
ともか
ありがとうございます!
双子を同時にとはすごいです!
自分が洗ってるときのしぶきが飛ぶのが心配だったのですが考えてみます!