
子供がインフルエンザでおゆうぎ会を欠席。子供は納得し、母親は悲しみを感じる。いつになれば気持ちが楽になるか相談。
【子供の幼稚園のおゆうぎ会欠席について】
先日、おゆうぎ会の3日前に子供が発熱し、
翌日の検査でインフルエンザと判明しました🏥
5日間の自宅療養でおゆうぎ会は欠席決定…、
子供もおゆうぎ会に行けないのを伝えると号泣…、
もう2人で大泣きしました😭
その後、子供は納得してくれて落ち着いているのですが、
私がいろいろ思い出してはメソメソ泣いてしまいます😢
子供もそれに気付くと『どうして泣いてるの❓』
『まだ泣いてるな❗️』と自分はいっさい泣かずに、
ギューして励ましてくれます😭
私が悲しんでたらダメだと思うのですが、
なんだか悔しいやら悲しいやら、
幼稚園の先生にも申し訳ないやら…😭
似たような経験をされた方、
いつになれば吹っ切れますか❓😢
- ゆきだるま(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
去年娘も音楽発表会をコロナで欠席になりました😣
めちゃくちゃ家でも練習してたし、本番でれないって辛すぎるよなと悔しくて悲しかったです😖
でももう起こってしまったことは仕方ない!と思い、家で私と旦那の前でミニミニ音楽会しました!
幸いにも家にある楽器だったので☺ちょっと気持ちも楽になりました😆
来年は出れるように、体調管理がんばろう!と誓いました😣

ままり
ほんとに残念ですよね😢
去年、年長最後の発表会がインフルエンザで出られませんでした😱
まだ本人引きずってますが、泣いてたのは半年過ぎぐらいまででした💦
時間ぐすりでだんだん吹っ切れて行くと思います😢
もともと劇が好きなので小学校入学を期にミュージカルの習い事を始めました。その発表会を見ることで出れなかった気持ちが消化されてってるような気がします👏
-
ゆきだるま
回答ありがとうございます😊
年長最後だと、より悲しいですね🥺やっぱり引きずりますよね…私も引きずりそうです😫
たしかに、他の発表会とかイロイロ経験していけば、時間とともに気持ち吹っ切れて行きそうですね‼️まだ悲しくなっちゃうけど、私も他のことで満足して行こうと思います😊- 12月1日
ゆきだるま
回答ありがとうございます😊
やっぱりコロナでもそういうことありますよね😢ホント頑張ってた分、悔しくてかわいそうで😭
おウチおゆうぎ会はウチも計画してました❗️子供的にも親的にも、少しは満足できますよね☺️
子供の体調管理、難しいですね😫今年の経験を、次から活かせれば〜と思います❗️