
小児科医の対応、子供の扱いについてどう思いますか😕?以前、咳などが治…
小児科医の対応、子供の扱いについてどう思いますか😕?
以前、咳などが治まらず、かかりつけの小児科にかかったのですが、ヒトメタミューモが流行っている時期だったため、検査をした方がいいと言われて、検査することに。鼻に突き刺すあの検査です。
検査室で待ってたら先生が現れて、
鼻にズボーーッとだいぶ奥まで差し込んで、
そのまま手を離して数秒待ち、(娘大泣き)
棒を抜いて、終わったかなぁ💦って思ったら、
2本目の棒を反対の鼻にズボーーッと刺して
また手を離して数秒待ち、(娘さらに大泣き)
検査が終わりました💦
私もまさか2本も検査するとは思わず、
娘が可哀想で💦
「大丈夫だよ~」とか、あまり声をかける先生ではないのですが、無言で2本目刺された時、
私もちょっと絶望感というか、えええ😨みたいな気持ちになりました💦
子供への優しい声かけはないです。
親の質問には的確に答えてくれます。
先生は、ぶっきらぼうで、言葉は少ない方ですが、いつも的確に診察してくれますし、スタッフの皆さんも優しいし、
診断も正確で、診療を受けると必ず良くなりますが、
今回の検査の態度が、子供目線では怖かっただろうなって思って。
診察後シールもくれないし(笑)
(前の病院はくれました笑)
近所にもう1つ小児科があって、
かかりつけをそこにしようかと悩んでて💦
でもそこはいつも混んでる😂
- みみりん(5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
あまり気にならないです💦
歯医者で診察後にシールならあるけど
私の周りの小児科で診察後のシールあるところなんて一つもないし、
先生が優しいに越したことはないけれど
見立てが良いほうが子供のためだと思ってます。
ヒトメタ等を検査してくれるところも希少だと思うので(特効薬がない感染症検査は頻繁にしないところも多いです)。
子供に優しく声を掛けられようがされることは一緒なので
看護師さんが優しいならまだ許容範囲かな〜と思います。

みみりん
ありがとうございます。
ヒトメタミューモ検査してくれない所もあるんですね。
たしかに、ぶっきらぼうだけど、色々な所を指摘してくれたり、厳しいけど子供のためを思ってくれてるなぁってところはあります🤔
ありがとうございます✨
とても参考になりました🙇

ママリ
その検査の仕方はトラウマ級💦💦
診察はしっかり診てお薬出してくれたら私はぶっきらぼうでも平気派です。
でも・・お鼻の検査をそのやり方ってありえない😭
お子さんよく暴れなかったですね。
もう1つの小児科さんの方がお客さんが多いのは先生の接し方もあるのかもしれないと確信しちゃいますね・・。
高熱が出ていたり早く家で休ませたい時は早く診断をしてくれる方が助かるし悩み所ですね😥
先生との診察の前に看護師さんとの問診ありますか?
その時に検査をする時には怖がって暴れる事があるので少し声をかけるとかしていただけたら・・と検査をされそうな時は伝えると少しは改善されるかな??

ゆり
クリニックで看護師として働いています!
内科メインなので大人が多いですが子どももたまに来ますが、院長は優しくて声掛けなどもちゃんとしていますし説明もちゃんとしています🙏
2本目はなんの検査だったのでしょう?😭
1回目がうまく刺さらなくて2回目されたのですかね?💦
お母さんもお子さんも、びっくりしましたよね頑張りましたね🥺
苦痛を伴う処置や検査は労いの言葉かけて欲しいですよね😭
もう一個の近所の小児科はいつも混んでて先生の腕はどうでしょうか?!優しくて人気だけど別に良くないとかならそちらにのりかえても体調不良時だらだらと通院するのが続いちゃいそうですね😭薬出されるけど全然良くならない、みたいな。小児科って本当当たり外れあると思います。医療費無料だからってすぐ受診させる親が多いので儲かるのかそこら中に小児科開業するのよく見ますがそういう理由かなとか思っちゃってます😂なかには本当に小児科医として経験をつんで地域のために開業って医師もいると思いますが!
先生の態度は微妙だとしても、的確な診断と治療をしてくれるのなら私ならそこに通うかなぁ😭💦

唐揚げ
いい先生だと思っているなら、検査した方がいいと言われた時点で、どんな検査でどのようにやるのか、親が聞きますね。
それで子供に説明します。
本当は看護師がフォローしろよって思いますがwww

ママリン
先日行った小児科の先生もそんな感じの女医さんですが、、
娘はあそこ行きたく無い!と行ってますけど、、、まぁ診察は的確だし検査もちゃんとしてくれるし、優しいヤブ医者にかかってたことあった身からすると、優しくなくてもいいからちゃんとしてくれてる方が何倍もマシです😇
病院も相性なので、気になるなら違うところに行けばいいのかなと思います!
混んでるのもそういう理由はあるかもしれませんね。。
ホスピタリティを取るか、空いてて早く終わる方がいいか。。
私は断然後者です笑
コメント