※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母が急死してから7日が経ち、父が心臓マッサージを続けるべきか悩んでいます。父は続けるよう懇願しましたが、結局止めさせました。後悔と罪悪感に苛まれています。父の意見を尊重すべきだったのか、自分の行動を悔やんでいます。

母が急死してから、7日が経ちました。

母は父が運転していた車の助手席で、心筋梗塞も心破裂を発症し亡くなりました。

救急でオペされ.心臓マッサージでなんとか心臓が動きだきましたがやはり心臓マッサージをしていないと心臓が動かなくて救命は無理だと言われました。
「確率は0.000…この先に100くらい0が続いて1って感じです。心臓マッサージ続けますか?もう体がもたなくて、骨も折れてます今していることは医療行為ではもうないです。」と言われました。
父は「なんとかお願いします。続けてください助けてください」と泣きながら医者に縋りつきました。

私は父より冷静だったので、「もう意味ないな」と感じていました。
「もうやめようよ、お母さんの体がかわいそうだよ…。」といい泣きじゃくる父の横で半ば強制的に心臓マッサージをやめてもらいました。

父の気が済むまで心臓マッサージを続けるべきだったのかと、後悔しています。
でも母の体が傷つくのも心が痛みました。

私、なにかやばいことしてしまったのかな…。
父の意見を尊重すべきでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

辛い思いをされましたね。まだされてる最中だと思ます。
読んでいて胸がギュッとなりました。

でもお医者さんの言葉でもう、分かりますよね。
質問者さんの対応も、お父様の対応も、ひとつも全然間違ってないと思います。
ご自身を責めないでください。
立場による違いなだけです。

  • こーまま

    こーまま

    はじめてのママリ🔰さん

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

お母様のこと、心よりお悔やみ申し上げます。状況はかなり違いますが、私も今年実父を亡くしました。
質問者さんのしたことは間違ってないと思いますよ。お父様も冷静では居られない状況でしたし、何が最善か考える余裕もなく必死だったのだと思います。そこに少しでも冷静な質問者さんが居て、お母様の身体の事を考えてくれて。お母様も心臓マッサージを続けることは望んでいなかったでしょうし、病院側も質問者さんが止めてくれて良かったと思っていると思います。
質問者さんの判断によって、お母様は苦しみが続くこと無く、安らかに眠れたのだと思います。大丈夫ですよ。
まだしばらくは辛い日々が続くかと思いますが、質問者さんもお父様もご無理なさらず…。

はじめてのママリ🔰

辛かったですね。。
こればかりは正解はないと思います。
ママリさんの意見も、お父さんの意見も分かります。
ましてや急死なんて実際心がついていかないですよね。
きっと、お父様は数%の可能性にかけていたかったんでしょうね。心臓マッサージをやめてしまうと本当に会えなくなると感じたのでしょうね。
冷静に考えれるようになると、戻る可能性はほとんどない事はお父様も分かるはずです。
ご家族としては受け入れるのに時間がかかると思いますが、どうか自分を責めないて下さいね。

ママリ

それでよかったと思います。

私も子供を亡くしたときにもうだめだ。って心のどこかで思いながらも、
続けてください!って気持ちと、もうやめて。そんなにしたら痛いよ。って気持ちが戦ってました。