子供の発達相談を受けるが、答えに困っている。発語や食事、遊びに問題あり。悩んでいる。話を聞くだけでも良いですか。
何て答えたら良いでしょうか🥲
私が保育士だからか知り合いに子供の発達相談を
されます。
・2歳半で発語はほぼなし。(喃語は話す)
・白米、バナナ、みかんなど特定のもの、形状
のものしか食べない。(ふりかけご飯や海苔なども
拒否)
・継続した遊びはほぼなし。
(ブランコ4.5回漕いだら降りて走り出すなど)
・気になるものがあるとそこに一目散。
なので、公園で遊んでいても道路に飛び出します。
・子供同士の関わりは興味が薄い。
と正直、かなりグレーかなと感じています。
が、どう答えて良いのか毎回悩み、やんわりと流す
くらいしかできません🥲
話を聞くだけでも良いですかね🥲
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
ままり
同じようなことを私も友人から相談受けたことがあります。
私も保育士です。
その友達は、他の人に聞いても濁させる、友人として保育士としてどう思うかをはっきり教えて欲しい。
と言われたので、少しだけオブラートに包みながらもはっきりと伝えました。
友人も「やっぱりそうだよね!」とすっきりした様子でした。
ピヨ丸
保育士さんだから、色んな子を見ているから、今の自分の子の状況を的確に判断してくれると思うから相談するのかな?と思うので、主様が思ってること伝えてあげてもいいのかな?とも思わなくもないですが、、、
グレーな感じに見受けられるけど、実際のところその判断、診断は私では出来ないから、どうしても気になるなら役所とかの発達相談から病院に繋いでもらって、経過観察しながら発達検査とか検討してみたら?くらいに伝えるとかはどうでしょうか?
または、相談して来られるママさんの方が状況を受け止められてなく、うちの子はグレーでも発達障害でもないと断言されてる方ならば、ただただ話を聞くだけの方が良いのかなーとは思います。受容出来てない人に現実伝えても、否定して終わりになってしまうので😅
-
はじめてのママリ
そうですよね🥲
お母さん的には言葉の相談などは行ったものの、まだ大丈夫じゃないかな〜とふんわりした答えしかもらえず、モヤモヤしていたそうです。
食べ物もこだわりが強いことは気になっていて、早産なので検診の機会は多いものの、早産だからと発達がゆっくりでも仕方ない感じにされて悩んでいたようで、どちらの意味にも聞こえてしまいますが、いつも話を聞いて終わっていたので、やんわりと伝えて反応見て考えてみようかなと思います🥲✨
コメントありがとうございます🙇♀️- 11月30日
-
ピヨ丸
私自身が相談されてきたママさんと若干被るところがありまして、息子3歳過ぎるまで喃語ありの発語が見られず発達相談通ってました💦
自分が保育士、介護福祉士両方の資格を保持していて、結婚するまで介護業界長かったのもあり、障害の受容とかそう言ったものの知識はあったため、積極的に育児相談行っていて、変化ない時は病気に繋いでもらって発達検査も検討していたので😅
答え濁されるのってきっとモヤモヤするんですよね😅
なんで、主様が思うこと、上の方もおっしゃってますが、オブラートに包みつつ、はっきり伝えてあげる方が相手の方もスッキリするのかもですね😊✨- 12月1日
はじめてのママリ
同じ経験おありなのですね!
友だちほど近くないので悩んでいましたが、次相談されたらオブラートに包んで気になるポイントを伝えようかなと思います><!
コメントありがとうございます🙇♀️