※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てでつらい状況で心の相談窓口につながらず、ストレスが溜まっている女性がいます。長男のしつけに悩み、次男の体調も心配で自分を責めています。子育てに自信が持てず、母親辞めたいと感じています。夫は不在です。

どなたか読んでいただけると嬉しいです。

子育てがつらくて、誰かに話を聞いてほしくて心の相談窓口などの電話相談に電話をかけても全くつながらなくて…

子育てがうまくいきません

まずは、次男が下痢をしていて、今日は保育園を休み、私も仕事を休みました。
仕事を休む事自体、とても心苦しくて辛いです。

長男は登園し、帰ってきてから手を洗うよう言ってもなかなか洗わない、制服をハンガーにかけなさいと言ってもかけない、などでイライラ。

ご飯の前におもちゃを片付けようと言って、次男はかたづけてましたが、長男はやらない、と。

おもちゃの片付けが本当に大変で、大きな声で「やりなさい!!」と言って、それでもやらないので、おしりを叩きました。
長男は泣きながら、投げるようにおもちゃを片付けていて、それもイライラしましたが、我慢。

その後も長男はなぜか椅子から落ちたりしてグズグズ。

次男は何回も何回も下痢をするので、何度もおむつ替え。
子どもたちをお風呂に入れて、長男には牛乳をあげたのですが、私が次男の下痢の処理をしている間に、なぜか牛乳を盛大にこぼしていて…
もうここで涙が出てきました。
しばらくうずくまって泣きました

片付けも、私がうまくしつけられなくてうまくできないんだし、
部屋は散らかり放題でそれもストレスだし、
長男に自分のことは自分でやらせたいけど、やれないし、
怒鳴り散らしちゃったし

子育てむいてないです。
他のお母さんたちはうまくやってるんですよね。

全然しつけもできないし、イライラします。
母親辞めたいっていつも思ってます。
仕事も休んでばかりで申し訳なさに押しつぶされ乞うです。
 
夫は仕事なので不在です。

コメント

まこ

3歳でハンガーに服かけられるんですか?
ウチ5歳ですが1度もかけた事ないです。私もかけなさいと言わないからですが…
3歳でちゃんとできる子の方が珍しいような気します。
帰ってきてからの手洗いもウチは一緒にやらないとやらないです。長男くん1人でするんですか?偉いと思います!
下痢の対応は本当に大変ですよね💦
複数育児は本当に大変だと思います‪💦‬
仕事休まないといけないし、思うように進まないですよね💦
牛乳とか飲み物零すと腹立つの本当にめちゃくちゃ分かります!わざとじゃないんだろうけど、自分に余裕がないから余計にですよね😭
片付けなんてしてなくても全然良いと思いますよ!
掃除も片付けも余裕がある時々で良いんじゃないでしょうか?散らかってようが、服が散乱してようが、数日お風呂に入らなくてももうとりあえずみんな元気になるまでは生きてれば良いって感じで良いと思います!
ちゃんとしてほしいとは思いますが、とりあえず今だけは何でもいい!!!みたいな感じで、思い詰めないように気にしないようにしてはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    いろいろ求めすぎなのですかね…
    もっと他の家庭はちゃんとやっているのかなと思っていて💦

    温かいコメント感謝です。

    • 11月30日
  • まこ

    まこ

    他のお家って分かんないですもんね💦
    ちゃんと教えてあげないと!って気持ち分かります💦
    私けっこうずっと赤ちゃんみたいな感じでやってあげてたら、あんまり自分でやらない子に育ってしまって最近ちょっと焦ってきたりしてます💦
    5歳の他の子を見てると、そんな事もできるの?!とか思ったり💦
    あと、ウチは一人っ子だから娘1人だけに手をかけちゃうので余計にダメなんだろうなぁ…とか思ったり💦
    3歳でそこまでできるのって私からみるとすごいなぁ👏ちゃんと教えてあげてるんだなぁ!って感心します☺️
    でも、今の誰かが体調崩して普段より時間がない時は適当でも良いと思います!
    いつも通りになってからで良いと思います😊
    ご飯も適当で、ご飯とウインナーと枝豆とかで全然いいと思います!ウチは面倒な時いつも卵焼き、ウインナー、枝豆だけです!

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    ムキになってやらなくてもいいですよね。
    優しいお言葉本当にありがとうございます。

    今日はゆったりかかわってあげたいと思います!!

    • 12月1日
キャロ

ママリさん、頑張ってます😭✨けど頑張りすぎです🥺
気持ち的に難しいかもですが、色々求めすぎずゆるっと考えてみると楽になりますよ☺️私も最近求めすぎないことにしてみたんですげと、楽です🤭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    片付けかなかなかできず、ほんとにぐちゃぐちゃで💦
    明日からもう少し緩めて考えてみます!

    • 11月30日
たぬ

お疲れ様です!大変ですね(;_;)
お兄ちゃんはまだ小学生でもないので、片付けのしつけは余裕がある時で大丈夫だと思いますよ!盛大にこぼすとかも2年生の息子、未だにたまーにあります💦

子育て相談って繋がらないのですね💦ご加入の健保とかに付帯されているサービスでないですか?うちは夫婦ともにメンタルヘルス相談の無料ダイヤルがあるのですが。。。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    余裕があるときで大丈夫なのですね。
    まだ3歳ならこぼすこともありますよね…

    国保なんですが、多分そういった相談窓口なさそうです…💦

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

いつもお疲れ様です!

何秒で片付けれるかな?とか、みんなで誰がいっぱいお片付けできるか競争!とかはどうでしょう?😍

保健師さんがいる、保健センターにお電話とかはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    そうですよね、もっと片付けをやりたくなるような声掛けのほうがいいですよね。

    昨日は18:30くらいにそういう出来事があったので、保健センターは繋がらなかったのですが、また困ったときは相談してみようと思います

    • 12月1日