※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が便秘で、病院受診が必要か悩んでいます。原因は軟飯かもしれず、形態を戻すべきかどうか知りたいそうです。

生後11ヶ月の娘の便秘、受診の目安について質問です。

ご飯を軟飯に変えたためか、娘のうんちが硬く、うんちのたびに顔を真っ赤にして泣きながら?唸りながら踏ん張っています。
一応、量はマチマチですが、毎日2回は出てはいるので、病院には行っていないのですが、行ったほうが良いでしょうか?

また、原因はご飯を軟飯に変えたことなのかな…と考えているのですが、形態を戻したほうが良いのでしょうか?

わかる方がいらっしゃればよろしくお願いします!

コメント

🔰タヌ子mama

ご飯でできる限り便秘に良い物を与え続けました。
効果なくおしりが切れ流血
保育園から小児科へ緊急で行くことになりました。
今は成長途中だから食事での改善は難しいとの事でマグネシウムをもらい毎日3回飲ませてやっと出ます。それでも体調不良のときなどは薬も効かなくてイチジク浣腸をしてあげないと痛くて出せない状態で娘はギャン泣き💦うんち🟰痛いになってしまったようです。トイトレに影響出るそうなので早く病院に行くことをオススメします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    トイトレにも影響がでるんですね🥲病院に行こうと思います。
    ありがとうございました!

    • 11月30日
ママリ

離乳食が固形になってくると食事からの水分が減るんですよね。授乳も減りますし、単純に水分不足なのもあるのかなぁと。
汁物や麦茶を水分多めに取らせてあげるとうちは改善しましたよ〜✨ 

少しごはんの内容を見直してみてそれでも改善しないようでしたら小児科でおくすりもらうといいですね! 
うんちするのが痛いと、痛いからうんちしなくなり、余計に便秘になります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    水分不足…!授乳回数も減らしたところだったので、水分不足が大きいかもしれません!!すっかり頭から抜けてました🥲
    明日から、水分をこまめに取らせてあげようと思います。
    それでもダメそうなら、病院に行きます🙇
    ありがとうございました!

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    かたくても1日2回出ている、とのことだったので、食事内容や水分で改善されるレベルかな〜と思いました✨
    病院行かずに改善されるといいですね🥹🙏

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    明日から気をつけてみます😊

    • 11月30日
こめこめこ🔰

うちも少し前まで便秘というか、毎日出てもコロコロうさぎさんのようなお通じで、これ1回とカウントしていいのか⁉️って言う量でしたが、野菜スープを足したり、さつまいもやかぼちゃ、ほうれん草なんかを多めにとらせていたら、まだ固いですけど前より良くなりましたー‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    食物繊維ですね!明日から意識してあげてみます😊
    ありがとうございました!

    • 11月30日
にんにん🔰

うちの子も離乳食増えてから、踏ん張ることが多くなってました!
離乳食時のスープ(和光堂のスープ各種お世話になってます)、離乳食後の水(しっかり歯磨きできないから汚れを落とす意味も含めて)、食間の水分補給、マッサージを心がけたら良くなりました😊

1日2回出ていれば心配はいらないかなと思いますが、明らかにコロコロ+量が少ない、だったらうんちを柔らかくするお薬を出してもらうと安心かもしれません💩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    スープ多めにするのもいいですね😊明日からマッサージもしてみようと思います!
    数日やってみて、変わりなさそうならお薬をだしてもらおうかな、と思います!
    ありがとうございました!

    • 11月30日
ママリ🔰

食物繊維多めのお野菜を多めに食べさせるようにしたらどうでしょうか?
改善されるとよいですね😊✨