
小5男子が友達関係で問題。派閥ができ、お母さんも絡んでくる。子どもの悩みを聞くのが難しい。関わらない方がいいのか、中学生になれば落ち着くか不安。
小5男子。
前は仲良かった友達と、急に仲が悪くなり、派閥のようなものがあるのか、仲良いグループ、仲悪いグループという感じになっています。
仲悪いグループのお母さんも絡んできたり、色々面倒くさいです。
子どもの愚痴を聞くべきだと思っても、なんか自分も嫌な気持ちになってくるし、そんなこと言わなきゃいいじゃん、ほっとけばいいじゃん。と思うことばかりです。
嫌なら関わらなきゃいいのに、小5ではまだ難しいのでしょうか。悪口を言うにしても、本当に信頼してる人しか言わないとか、うまくやれないもんかと思ってしまいます。
中学生とかになれば落ち着くのでしょうか…それとももっと難しくなっていくのでしょうか…?
- 4兄弟ママ(3歳10ヶ月, 3歳10ヶ月, 10歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供の愚痴を聞くべきとありますが、相談は聞くべきだと思いますが、悪口とかは自分が言われたら嫌でしょ?と言って言わない人間に育てることが大事だと私は思います。
4兄弟ママ
そうですね。
悪口を言わない。そこで我慢しすぎなければいいですが、親には言っていいなど、伝えていきたいと思います。