※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家賃6.5万円払う家を出て、中古住宅と新築戸建てを検討中。貯金500万円、余裕はあるがカツカツでもない。耐震性や騒音問題を考慮し、どちらを選ぶべきか悩んでいます。

世帯年収700弱 子ども二人
3200万の中古住宅超築浅で入居一年未満の家が売りに出されています。
お互い30代半ば後半です。
今は6.5万円くらいの家賃を払っています。
2500万くらいの戸建て新築建売も出されていますが、安い家の代表みたいな会社が出していて、その物もそれなりだと思います。
その築浅戸建てはテクノストラクチャー工法で耐震にも自信ありの様なことも書いており、注文住宅ポイおしゃれな感じです。
みなさんなら買いますか?
賃貸でこのままいくのか、戸建てを買った方がいいのか?
今も余裕はないけどカツカツでもないという位です。貯金は500万くらいだと仮定してください。
あと、賃貸の壁が激薄で騒音がとにかく気になります。他の家にもうるさいと思われてないかと何かとシー!やドンってなったよ!と注意してます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

余裕もなく、カツカツなら3200万は無理があると思います💦
35年の返済と維持費を考えたら月10万超えてきますよね。
2500万の家も、元金だけで月6万くらいですし。

定年まであと何年ですか?
25年だとしても月11万か月8.3万元金でかかりますよね。工面できますか?維持できますか?お子さんの学費は?老後資金は…?と考えたら月6.5万の家賃なのに、30代半ばで500万しか用意できていないのに、厳しくないですか?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご指摘ありがとうございます‼️気軽に聞いてみただけなので、無謀と分かって答えて頂けて良かったですが、言い方が怖いです笑 

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

うちは再婚と同時に家を新築したので
世帯年収800万くらいで、3200万ローン組んでますが
年齢も夫は40歳超えてましたよ💦
フルローンで月8.6万支払いです。買えなくないとは思いますが、カツカツではないですが、余裕はあるとも言い難いので、毎月7万くらいの支払いなら良かったかもが本音です。新築建売もいま高いですよね💦私はあんまり家にこだわりないので、なので2500万建売買うと思います。家買うって勢い必要ですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちも実は再婚です!
    周りもうちよりカツカツなはずなのに、買ってるしそんな慎ましく暮らしてないのでいけるかな?っておもったり、でも光熱費の高騰は想像を絶してて怖かったり、、、ほんと勢い必要ですよね〜😓
    そして再婚なのに買って上手くいかなかったらどうしようとか思いません?
    仲良く過ごせてますか??

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま8年弱
    嫌なとこが見えまくりで、再婚なんかしなきゃ良かった、家なんか買わなきゃ良かったってのが実は本音です💦
    が、家を買えば払わなきゃならないって団結感が出たって夫婦も周りにはいますよ。家があるが故に感情的に離婚って口に出さない自分も実はいて複雑ではありますが。うちも車2台持ちです。

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    8年も経ったときがまだ想像つかないです😅
    8年も経ってから嫌になってくるって始めと違ってきたってことですか??子どもも大きくなってきて気持ちにゆとりができそうだけどどうなんですかね??😢
    結束というか引き戻せない感はありますやね笑 家買うと!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が生まれたあたりから、関係が変化した感じもあったり、慣れなのか傍若無人ない態度ですよ💦
    初めと違ってきたというか、最初は掃除とかもしてくれてたのが、下の子産んで私が育休取った1年間で、働いてないんだから家のことして当たり前って態度がいまも継続中です。産後体調悪くてもなんで?ってくらいで、本性が見えた感じですね。
    結婚がしたかっただけみたいで、相手は私でなくても多分良かったんだと思うのと、実家からでた事ないから、別に家建てて親と離れて後悔もしてる様にもみえます💦
    再婚してどのくらいですか?

    • 11月29日
さらちゃん

私の話ですが、旦那33歳のときに3400万の家買いました! 35年ローンで月々7万ボーナス月+10万です。世帯年収は650万くらいで、子供は1人です!
買うときは貯金は300万くらいでしたかね?🤔 親から150万援助してもらい、買った直後は250万くらいしか貯金なかったです✨
購入後、ニーサは月3万、ボーナスで年間30〜50万くらい貯金できてます!
少しですが毎年昇給ありです。

贅沢はできないけどカツカツでもないごく普通の生活ですかね🤔
ただ、車は1台です!


今後、昇給があるのか、退職金がどのくらいか、車は何台か、あたりで変わってきそうですよね✨
お子さんが大学まで行くとして、都内で一人暮らしするとかだとお金かかりますしね!

また、住んでる場所によってもお金のかかり具合は違いますよね。


最近は3000万切る家はあんまりないですよね🥲お子さん2人だと賃貸も周りに気を遣いますよね。

旦那さんが安定した職業で昇給や退職金がしっかりしてたらそんなに無謀でもなさそうですけだね🤔

私は地方住みですが、もっと周りに無謀なローン組んでた人いますけどね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然安定した職場じゃないです💦昇給も期待できません💦
    車も2台だし厳しいのかな?😓
    周りにも気をつかいます。
    どのみち今家で子供が巣立つことは考えられないので後々は7万くらいの家で3LDKに引っ越さないととは思っています😅光熱費も跳ね上がりますよね〜!
    私も地方住みで、みんなうちより世帯年収低いしそんなに支援があるわけでも無く家買ってるのでどうやってやっていってるんだろって不思議です笑

    • 11月29日
  • さらちゃん

    さらちゃん

    確かに賃貸で引越しを何回かすると勿体無い気持ちになりますよね✨
    うちもそうでした!
    光熱費は節約してるせいか思ったほど賃貸と変わらなかったです☺️
    固定資産税は何年かは住宅ローン控除で賄えるので、10年後とか20年後の維持費を貯めていけるかですかね🤔
    実家は25年くらいして屋根だの壁だの綺麗にしたみたいです。それまでは余裕なかったからシロアリとかリフォームとかはしなかったようですが、結構ママリで見るときっちり10年とかで綺麗にする人多いので、その辺りは各家庭によるんでしょうね!
    分かります。地方だと同じくらいの収入で子供3人とかいる家庭も結構いるので無理ではないと思います。
    40過ぎてから家買う人も多いですよね!
    私も家買う時は心配だったので無駄な保険料やケータイ代、サブスクなど家計を見直して良くしていったらだいぶ安心できましたよ!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

全然ありだと思います!

今の時代3000万以下の家なんて中々ないですし、世帯年収もそれなりにあるのでそれで買えないなら誰も家なんて買えないと思います😅

ただご夫婦の稼ぎの割合がご主人500ならいいと思うけど奥様と半分ずつとかだともしもの場合の不安はあると思います💦

生活レベルにどれくらいを求めるかで大きく変わってくるとは思いますが、数字だけ見たら余裕とは言えなくても決して無謀ではないと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは半々くらいの収入で700なので、片方が働け無くなったら終わりですよね笑
    それが怖いです😱
    でも色々想像してこわいこわい言ってたら家なんて買えないですよね〜 
    これから一生この狭い家に6.5万払わやいといけないのかなとか、もし子供が出戻りでもしたら一軒家じゃないと無理だしなとな色々考えます😓でも金利も上がっていきそうだしホント怖いですよね😰

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    半々だとちょっと不安はあるかもですが、その分お子さんがこれからor既に小学生になっていれば安定するまではできる限り働いて貯蓄に回して老後に備えておけば大丈夫だと思います✨

    賃貸派の方も今は多いと思いますがお金に大きく余裕がない人ほど持ち家の方が老後は安心な気がするので、将来のために今勇気出した方が後々楽かなって個人的には思います🤔

    将来お子さんに家族ができた時とかも気兼ねなく遊びにきてもらえるかなと思います☺️

    • 11月29日