※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

グルグルママ友に小さいと何度も言われてイライラしています。不安障害やadhd持ちで、気になってしまう様子。助けて欲しいとの相談です。

ずっとグルグルママ友に言われた言葉がひっかかって考えてしまいます。

園の行事の集まりがあり行ってその方とは上の子も同じ歳ということもあり必要な時だけ時々連絡取り合う感じです。

〇〇ちゃん(うちの子)小さいね!
そう〜、小さいのよ〜!早生れだからかな〜!

と最初は流してたのですが

〇〇ちゃんこうやって見ると小さいね!
〇〇ちゃんやっぱりみんなより小さいね!
〇〇ちゃん(上の子)も小さかったよね!前の方に並んでるもんね!びっくりした、今こうやって見てみて小さいなぁ!と思って

と、小さい小さい連呼されて
しつこいなぁと思いました

さすがに近くにいた別のママも
それ以上言わない方がいいんじゃ..😐💦
みたいな表情で聞いてました

内心イライラしてきてたのですが
そうだね〜
小さいよね〜
そうなのよ〜

と切り替えしてたのですが上の子の時にも言われたなぁと思い出してきてまたか、、と
モヤモヤが消えず

気にしないように忘れようとしてるのですが
ザワザワモヤモヤしてて

不安障害、adhd持ちです
表面は明るくニコニコ元気なママでいます
だから何でも言って大丈夫ってなってるのかな
疲れる
グルグルいろんなこと考えてしまうこの脳も

はぁ
たすけてください😔😔😔

コメント

はじめてのママリ🔰

そのママおかしいと思います。

小さいって何回も言うのは、さすがには?ってなります😖

何こいつ〜、おかしい人だなぁ。って受け流すのが1番だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    なりました😔
    受け流しても更に言うので
    そんなに気にしてなかったことも気にしてしまいます、、

    • 11月29日
ママリ

もう言わないで欲しい、と言いたいところですが、なかなか言えないですよね😞
私も言われてもなんだかんだ言い返せないと思います😞
他のママさんもそういう表情で聞いてたとのことですし、他のママさんもそのママ友のこと日常的によく思ってないかもですね😂
他のママさんもきっと味方だと思って、上手く流せるようにしていけるといいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ言えないんですよね😔場が凍ってるのに更に追い打ちかのようにしつこかったです、、

    これからうまく受け流せるか不安になってきます🥲

    • 11月29日
ママリ

この方は、小さいからなんだ?って言いたいのですかね…
小さいから、可愛い??それとも…って感じの印象を受けました。

質問者さんは、それに対して切り返しし続けてえらいですね!でも、気になるようでしたら、「小さくて可愛いってことかな?でも私は気にしてる」ことをやんわりと伝えても良いかもしれませんよね。悪気があって言ってる感じではなさそうなので、気づいてないだけかもしれません。そう言われて不快に思う人もいるということを教えてあげてもいいかなぁ、と思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    別件でやりとりする用があったのでやんわりと昨日やっぱり小さいのかなぁずっと悩んでしまいと伝えてみたのですが心配なようだったら担任の先生にでも相談したらいいよ!と..

    悪気がないのはわかってるんですが気づきもしなくて..
    かと言って私もハッキリ強くは言えなくて。

    なんだかモヤモヤばかり募っていきます😔

    • 11月29日
はじめてのママリ

私の身近にも同い年の子どものがいるママで、
「こうやって並ぶとやっぱウチの子の方が大きいわ〜」
ってしょっちゅう言ってくる人がいます。
「そうだねーその分やっぱ頭もちょっと大きめだよね!?」「いいねー頭大きい子って賢くなるって言うじゃん?」と、ちょっと嫌味っぽく返事してます🙄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    微妙な距離感の人と会うとストレス溜まりますよね。
    疲れた時はゆっくり休んで、あまり外で頑張りすぎないでくださいね。
    あからさまに嫌なこと言われたらムッとしてもいいと思いますよ!気付かない人はそれくらいしないと気付けないので、不快感を分かってもらって距離を置きましょう✊✨

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    切り返しすごいです😳!

    そう言うと相手はなんと返ってきますか?

    そうなんです。
    会うのもたまにだしまあいっか〜でやり過ごしてきたんですがなんだか会うたびに
    え?ってなるのがほんとにストレスです😣

    適度にもう少し距離置けないか模索中です🥲

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    「えー!ウチは全然賢いとかないからー!私と旦那の遺伝子だし…」云々、普通の返しが来ます。笑
    なので、こちらの不快感は伝わってないんだなーって🫢
    私の相手はどうしても距離を置けない人なので、時々攻めた発言をして自分のガス抜きをしてる感じです💨

    ウチの子も確かに小さいんですが、その子より後に生まれてるし出生身長もそもそも小さいし、それこそ異常なほど急に身長伸びないと追い越せないじゃん?何でそれが分からない?
    イラッ🙄
    これを会うたび再放送されるのが本当にストレスです。
    でもたぶんそういう人ってこの先も変わらないので、どんな子育てしていくのかなーって生暖かい目で見守ってます🙏

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。ありがとうございます!確かに不快感伝わってない感じですね🤔..

    良く言えば天然..?なのか
    いろいろ気が回らないのか..

    私もこうやって誰かを傷つけてるのでは..とかいろいろ考え出してキリが無くなります🥲

    ガス抜き上手ですね😳!
    再放送わかります〜ほんとにイラッとしますよね。

    そうですよね、きっと変わらないですよね。質問させていただいたママさん自分の子にも小さくないかなぁって気にしてるんですが気にしてるなら余計人の子のこと言わないでほしいなと思うけどこれも多分変わらないんですよね😩

    私も遠目で見てようと思います!近づきすぎず。
    はじめてのママリさんみたいにバシッとセンスある切り返しができたらなぁ🥲🥲

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お相手のママさんのお子さんも小さい事を気にしてるんですね!?それなのにその発言は無いですね…。てっきり大きい自慢したい人なのかと思っていました😓余計にタチが悪いです💦

    自分の嫌いな人の事で自分の時間を削られるのも気分良くないですよね😭

    • 11月29日
ママリ🔰

周りの人が気遣う程度だったので、余程しつこく言ってきたんでしょうね💦空気読めない人なのか、そう言ってることで自分の子供に対して安心感を覚えるのか理由はなんだかわかりませんが…
次言われたら、そうなの!可愛いでしょ~すぐおっきくなっちゃうし、今の可愛さを愛でてるの💛と逆に可愛さをアピールしちゃいましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなかなしつこさでした😔
    明らかに場が凍ってるんですがそれに気づかずで、、。

    悪気がないのはわかってるので私もハッキリとは言えなくて😣

    • 11月29日
ていと☆

めちゃくちゃイライラします、そんなお母さんが周りにいたら。
何度も言われたら 
この前もあなたがそれ言ってきたからもう家に帰って悩んじゃってさー

って言ってやりましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣
    つ、つよいです!👏✨

    私切り返しが精一杯で🥲
    遠回しに昨日やっぱり小さいんだなぁって家に帰って悩んじゃってって話をしてみたんですが心配なことあったら先生に相談しみたらいいよ!と😅自分が言ったことで悩んでるとは全く気づいておらずでした。

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

睨みながら「小さくてもいいでしょ?」で収まると思います。

嫌なこと、余計なことを言っても周りのママってだーれも助けてくれないんですよね。皆んな見て見ぬふり。

文書を読んでままりんさんはすごくすごく頑張りすぎだなぁと思いました。もっと肩の力抜いていいと思います。
全員に気に入られる必要はないです。全員から気に入られる人もいないので、会話して楽な人だけこれから濃く付き合っていけばいいですよ❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのうち大きくなるしと
    そんなに気にしてなかったんですが何度も言われるとそうなのかなぁとグルグル悩んでしまい、、悪気がないと思うので強くも言えず。

    ありがとうございます😢
    コメント読んで泣きそうになりました。

    そうなんですよね、そうしていきたいです😢

    • 11月29日
ママ

そのママ友さんもおそらく発達障害なのでしょうね…
アスペルガーのほうの…
コミュニケーションの取り方が独特すぎます😓
もしかしたら悪気はないのかもです、嫌味じゃなくて思った事言っちゃうとか、
コミュニケーションの取り方がわからずこのネタ言っとけけば会話できるとかいう考えなのかもしれません。
そういう背景もあるかもしれないので、そのママ友さんも一概に悪いとは言えないし、もちろんあなたも何も悪くありません。
心がキツイなら最低限関わらないで逃げるのも方法です。
逃げるにも勇気がいりますが、子供のために笑顔のママでいてあげて欲しいです。
頑張ってください( ^•ﻌ•^)⚐⚑⚐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、場が凍ってるけど気にせず話し続けたりとか話す内容だったり、もしかして..と思いました。

    悪気がないのはわかってるので強くは言えないんですが
    しつこいしこっちが傷ついてること気づいてないなぁって思いながら話し聞いてました。

    関わらなくなるのは不可能に近いんですが胸がザワザワモヤモヤしたりと無駄な時間を考えるのを避けたいし少しでも距離を置けるようにしていきたいです😢😢

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で送ってしまいました。

    ありがとうございます😢
    生活に支障が起きてるので
    どうしたらいいものかと悩んでいました。
    そうですよね、笑顔でいたいです😢

    • 11月29日
ニート希望

外見いじりって子供も真似するから親の私はやらないようにしてるよ!

って今度小さいねーって言われたら勇気を出して言うと思います。

それでも察する事ができなかったり、ごめんね、って言われないのであれば価値観が合わない人なので関わらないようにします。

関わらなくてもいい人に神経すり減らされるの辛いし、意味ないので。