![iii♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の女の子の夜間断乳や授乳回数、卒乳について相談です。夜間断乳を始めたが、不安や鉄分不足で悩んでいます。授乳回数が減少し、ミルクの切り替えや卒乳のタイミングも気になっています。
いつもお世話になってます!
夜間断乳・授乳回数・卒乳について教えて頂きたいです🙇
10ヶ月の女の子を完母で育てていて現在3回食です。
夜間断乳についてなんですが、
今夜中必ず1回は起き、多い時で2回起きます。
4月から保育園に行くことが決まって
私も仕事を復帰する予定なので
仕事が始まってからも続くと辛いので夜間断乳を始めました。(夜間断乳をすると夜中寝てくれるようになったと聞いた事があったため)
夜間断乳をされた方、どのくらいで夜中寝てくれるようになりましたか(´・_・`)?
初っ端2時間ほどギャン泣きが続き、このままほんとに夜中寝てくれるようになるのかとふと不安になってきました(ー ー;)
また、離乳食はよく食べてくれていますが、
料理が苦手で鉄分不足が気になり、
授乳回数が減ってきてるせいか母乳の量も減ってきてるので
ミルクを飲ませたほうがいいのか、
フォローアップミルクに切り替えた方がいいのか、
もう牛乳を飲ませても大丈夫なのか、
悩みすぎてわけがわからなくなってきました(。-_-。)
1日の流れです!
7時〜8時 起床→離乳食
12時〜13時 離乳食→授乳
17時〜18時 離乳食
19時 お風呂
21時 歯磨き→授乳しながら寝る
1時〜2時 起きたとき授乳
って感じで授乳は夜中含め1日3回です(´・_・`)
わかりにくい説明で申し訳ありませんが
何方かアドバイスしていただければ嬉しいです!
卒乳についても、
いつごろ卒乳されたか
どのようにして卒乳されたか
教えていただきたいです(T_T)
よろしくお願いします🙇
- iii♡(8歳)
コメント
![hc❤mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hc❤mama
ちょうど同じ時期にしました🎵
おっぱいやめてからも1ヶ月は夜中起きてましたね。笑
夜中寝るなんてうそやんとか思いながら…
夜中起きたら時はお茶に切り替えました🎵
11ヶ月くらいで牛乳飲ませていました🎵
始めは人肌にあたためておやつといっしょにだしたりと…
12ヶ月でおっぱいもミルクもなくなりました
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
もうすぐ10ヶ月になる男の子を育ててます。
卒乳はまだですが夜間断乳は8ヶ月頃にしました。
うちの子は夜間断乳し始めて1ヶ月くらいでほぼ夜中寝てくれるようになりました。
まだ寝ぼけて起きることはありますが横で寝てたらすぐ寝てくれます。
授乳回数は1日2回で昼ごはん後と寝る前です。
夜授乳しながら寝るのは夜中起きたときにお乳がない!o(T◇T o)
ってなるって聞いたことあります。
ミルクは飲み物としてあげるなら1才過ぎてからと離乳食アプリに書いてあったのであまり早くからあげない方がいいのかなって思ってます。
加熱して少量をパンがゆにいれてあげたりはしてますが
-
iii♡
コメントありがとうございます!
やはりみなさん早めに夜間断乳されてるんですね!
朝方起きたときはトントンで寝てくれるんですが、1時ごろ起きたときはとてつもなくギャン泣きするので、おっぱいあげそうになっちゃいます(T_T)笑
夜の寝かしつけで、授乳してからトントンしようと思って布団に寝かせたんですけど全く寝なくて、授乳しながら寝落ちするって感じなんですが、ちぃさんはどのように寝かしつけされてるんですか(´・_・`)??
そうなんですね!
飲みものとしては1歳すぎてからあげてみようと思います!
ありがとうございます😊!- 3月4日
-
ちぃ
ネットで夜間断乳は6~8ヶ月頃がいいと見たのでその時期にやりました。
離乳食もよく食べてたのでいいかなと
抱っこで寝かしつけたり横で寝たふりしてたら寝るって感じです。
寝たふりだと30分以上はかかっちゃうんですが💦- 3月4日
-
iii♡
わたしも6ヶ月ごろから急に夜中4回ぐらい起きるようになって夜間断乳考えましたが、夫に気を使うのでついつい授乳してました(。-_-。)
寝たふりで寝てくれるんですね😳
今度寝たふりしてみます!
私は抱っこでも30分以上はかかっちゃいます😭- 3月4日
-
ちぃ
離乳食開始したら起きる回数増えたりしますよね。
今日は寝たふりダメだったので抱っこ(下の①~③)で寝かせました。
寝かし付け始めて40分くらいで寝たと思います。
30分以上抱っこって大変ですよね(>_<)
男の子だからか重たくて30分以上の抱っこがキツくなってきたので
①授乳後布団におろして寝たふりしてみる
②寝なさそうでもしばらく様子を見る
③眠くなってきた頃に抱っこして足踏みとかゆらゆらとかして寝かせる
ってやるとうちの子は以外とすぐ寝てくれたりします。
①~③までやると30分以上はかかるんですがずっと抱っこはホントに辛いので(-_-;)
①で寝そうだったらそのまま寝たふりをしとくんですけど目を擦ってても寝返りしたり、ハイハイし始めたら②と③をやることが多いです。
あと、手足を触って温かいかも確認してます。
赤ちゃんって眠くなると手や足が温くなるので- 3月4日
-
iii♡
お返事遅くなってすいません💦
詳しくありがとうございます🙇!
寝かしつけと夜間断乳はほんと戦いですね(;_;)笑
でも今日は、私がご飯食べている間に歩行器に乗りながらいつの間にか寝てました(笑)
なぜ寝かせようとしたら寝ないのに歩行器乗りながらだと寝たのか不思議です(笑)
手足を温かいと眠くなるのは聞いたことあります!
私も今度から確認しながら寝かしつけしてみます😊!
ありがとうございます!- 3月6日
![あさぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさぱん
うちも4月からの保育園に向けて7ヶ月で夜間断乳しました。
1日目は2時間くらい泣きましたが2日目からは夜はぐっすり♫
それからは夜中起きても指しゃぶりをし、おっぱいでは起きなくなりました!
赤ちゃんって夜中おっぱいが貰えないってわかると別の方法で寝る努力をするようになるって聞いたことがあります( ^ω^ )
そして、牛乳は1歳過ぎからしか飲ませてはいけないと聞いていたので、体重の増えが良かったらフォローアップで悪いならミルクでいいのではないのかなーと勝手に思っています。
個人差があるので無理には進めない方がいいって言われてるけど、仕事始まった時のことを考えると焦っちゃいますよね💦
-
iii♡
コメントありがとうございます!
あさぱんさんはスムーズに夜間断乳成功されたんですね(T_T)
羨ましいです(T_T)笑
そうなんですか⁉︎では今はあかちゃんも頑張ってるので、辛いですが気長に見守るしかないですね(。-_-。)
牛乳は1歳すぎてからの方がいいんですか😳!
フォローアップミルク飲ませた事ないんですが、一度飲ませてみようと思います!
そうなんですよね…(´・_・`)
仕事と離乳食と家事と保育園と…やっていけるか不安です…(T_T)笑- 3月4日
iii♡
コメントありがとうございます!
やっぱりそう簡単にはいかないんですね…(T_T)笑
わたしも最近お茶をのませるようにしてみたんですが、飲んでは出しての繰り返しで…笑
それぐらいからならもう牛乳飲めるんですね😊!
1歳で卒乳されたんですね!
卒乳はスムーズにいきましたか?