※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
ココロ・悩み

次女のイヤイヤ期が続いており、落ち着かない状況で困っています。強行手段に出てしまうこともあり、他の方はどのように対処しているのか気になります。


次女のイヤイヤ期が留まるところを知りません…
一歳から始まり未だ終わる気配なし、いい加減疲れて生理前とか特に怒鳴り散らしてしまいます。


よく共感して〜とかありますが
このくらいの年齢の子に共感して〜とかそんなことやっても無理じゃないですか?🤣
こっちの話なんて耳にも入ってなくないですか?🤣
共感して落ち着いてくれるレベルは正直イヤイヤ期とは言わないのでは?と思ってしまいます笑


最近ではもうブチギレることもありますが、強行手段でわきに抱えて無理やり運んだり、自転車乗る時も無表情で無理やりベルトに縛り付けたり…笑
今日も歯磨き終わって寝る前にキッチンの上に置いてあるお菓子が目に入ってしまい欲しくて暴れまくり始めたので明日朝起きたら食べようとか言ったり、気を逸らしても無理だったのでジタバタ暴れる娘をわきに抱えて寝室に放り込んでパパにバトンタッチして部屋の内側から鍵を閉めてもらいました。笑(先に寝室で長女がパパと横になってた)
ギャン泣きしてましたが…

なんかもう最近はほんとにイヤイヤにとられる時間が惜しくて無性にイライラしてしまって怒鳴るよりは良いかと思ってすぐ強行手段に出てしまいます😩放っといても落ち着く気配もないので
皆さんはどうしてるのですか…?
ちゃんと落ち着くまで見守ってますか、、?

コメント

はじめてのママリ

共感しかないです😂!!!
去年私もそんな感じでした。
普通の抱っこじゃ暴れて手に負えないので公園でも駅でも肩に担いでました。時々同じように担いでる知らないママさんと仲間意識が芽生えたり、、
怒鳴るより物理的に距離とった方がお互い良いと思って家の中で離れたりは良くしてました!