
コメント

せあら
私は派遣社員で在宅で事務職してます🙋♀️
過去にPCスキルあるならまたやれば思い出すと思いますし、大手企業とかだと業界未経験可っていうのもあります🙆♀️
ただ扶養内の求人は少ないのでフルタイム7~8時間の求人がメインにはなりますが、事務職3年しか経験ない私でも何とかなってます😂
派遣なんで同じ所に最大3年までしか働けないですが正社員じゃなくても良いなら個人的にはおすすめです😊
せあら
私は派遣社員で在宅で事務職してます🙋♀️
過去にPCスキルあるならまたやれば思い出すと思いますし、大手企業とかだと業界未経験可っていうのもあります🙆♀️
ただ扶養内の求人は少ないのでフルタイム7~8時間の求人がメインにはなりますが、事務職3年しか経験ない私でも何とかなってます😂
派遣なんで同じ所に最大3年までしか働けないですが正社員じゃなくても良いなら個人的にはおすすめです😊
「在宅」に関する質問
夏休みをどうするか相談させて下さい🙏 在宅の仕事10時〜18時 保育園、学童を利用しています。 来年から上2人は学童をやめるのですが となると夏休みは家にいる事になります。 その場合、保育園の末っ子が夏休み行ってく…
ご自身が専業主婦で、旦那さんが在宅勤務の方 毎日お昼ご飯用意するのめんどくさく感じませんか?😂 コロナ禍からなのでもうずっとこの生活です。 今は子供2人いてワンオペ育児中で、それプラス旦那のお昼ご飯用意するの…
夫の育休について、周りの反応にモヤモヤ…💦 特に、夫よりも自分が稼いでます!というワーママの方、ご回答いただけないでしょうか💦 23週目の妊婦です。 共働きで、私は妊娠前からフルリモート(在宅勤務)かつ5歳上の夫…
お仕事人気の質問ランキング
ままりちゃん
私も派遣ですが調査の方ですが三年っていう縛りがないため,在宅派遣は3年縛り多いのですが?
せあら
3年縛りがない所だとたぶん無期雇用になられてる可能性があります。在宅派遣に限らず、一般の派遣社員は最大3年がルールなのですが、最初から無期雇用だったりあるいは3年働いて業績が良かったり、評価がいいと派遣会社から無期雇用に誘われるようです😊派遣先によっては直接雇用になったりする会社もあるみたいですが、大手企業とかは派遣社員から正社員になるパターンはあまり多くないようです😭
ただ、派遣で在宅勤務できる所は大手企業が多いので比較的ホワイトな所が多い印象です🙆♀️
せあら
あとはフルタイム勤務だと3年ルールがメインかなぁと思います😇
ままりちゃん
うちの派遣会社は103万超えたら自動的に社保してくれます。
おそらく私の場合無期雇用でした、
でも今月に数回しか仕事ないのでダブルワークで清掃の方もしてる感じですね、
なるほど色々ありがとうございます,,在宅でも色々仕事ありそうですよね、
せあら
扶養内がいいなら無理にはおすすめしないですが、ひとつの会社でも手取り20万位はいくので候補として考えていただけたら幸いです😇1つの会社に属するので他の社員と同じように働くのでそれなりに縛りは感じるかもしれませんが、クラウドワークスとかの業務委託とか個人事業主になるような在宅ワークよりは安定してるかなぁと思います。ご参考までに😊
ままりちゃん
このような形の仕事でも在宅でできるのですか?
せあら
繰り返しにはなりますが、派遣事務でなおかつ扶養内、在宅勤務可は都心部でも数が少ないので、あるとするとフルタイム勤務がメインにはなっちゃうかもです🥺でも大手の派遣会社(私はテンプスタッフ、パソナを使って仕事してます)に登録してみて、そこから仕事紹介してもらえば結構、大手企業の融通効きやすい仕事紹介してもらえると思います😊なのでお試しで派遣会社登録してみても良いかもです😉
せあら
確かスタッフサービスは副業NGだったはずですが、他の派遣会社だとダブルワークも可のはずです😛🙆♀️
ままりちゃん
うちはスタッフサービスではないんです。
ままりちゃん
いまママワークス登録しましたが,結構ありますね、パソコン以外もたくさんありました,できればパソコン使いたくないのでパソコン使わない仕事がいいです( ; ; )
せあら
そうなんですね😊でしたらママワークスの方がいいかもですね!どうしても事務職とかだとPC作業は必須になってくるので😅いい仕事に出会えるといいですね、応援してます🙋♀️
ままりちゃん
ありがとうございます,すごくご丁寧に親切な方で嬉しかったです。
せあら
とんでもないです、そう言っていただけて嬉しいです😊こちらこそグッドアンサーありがとうございました😊🙏
ままりちゃん
いえいえ、私やはりパソコン使わない在宅にします、パソコンダイビングが早くできる程度でエクセルとか苦手なんです( ; ; )