
看護休暇についての質問です。時間単位で取得可能か、他の用途に使った経験があるか、年度の区切り方について知りたいです。
看護休暇について3つ質問させてください。
看護休暇年に5日はあると思いますが、
厚生労働省の発表によると2021年から時間単位で取れるようになったということでしたが、
みなさんのところは時間単位でとれるようになりましたか?
また看護休暇だけど、前々から子供の予防接種で予約していた時に看護休暇使ったり、療育のために看護休暇使ったことある方いますか?
看護休暇は年に5日ということですが、
みなさんのところは4月1日〜3月31日の1年になっていますか?それとも他の一年の数え方でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

おすし
うちは時間でとれます!
予防接種でも使えますが大体は風邪で病院行った時に使ってますよ!
4月から3月単位で繰越はないです!

ママリ
うちの会社も時間で取れます。子供の健診で休んだことありますよ🙆♀️会社のルールで健診や予防接種で休むときはそれが分かる書類、健診の案内や予診票の写しを提出しています。私の会社の有給等の付与は1〜12月だったと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
わかる書類がいるんですね☺️- 11月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
年間で5日なので4月になればそこから来年の3月31にまで5日とれるよってことですよね?☺️
時間で取れるのいいですね!( ◠‿◠ )