
2歳の息子がイタズラや危険行為を繰り返し、父親がいるときは大人しいが、いないと問題行動が目立つ。外出時もベビーカーなしでは連れていけず、ケラケラ笑いながら問題行動を続けるため、困っています。
私の前ではイタズラや危ないことばかりの息子。もう嫌です。もうすぐ2歳になるのに単語さえ怪しい。父親がいれば大人しいのにちょっといないだけでギャングのように……散歩や買い物にはベビーカーなしではとても連れていけない。だって癇癪起こして地面に寝転んだり、わざと車道に行くから。止めればケラケラ笑って。ふざけてるの?やめなさいって大声で怒っているから恥ずかしい。
- ナオママ

chama ✴
うちもです。
気に入らない事があると奇声をあげ、噛む、叩くは日常茶飯事ほんとに落ち着く日が来るのかと不安です。
このままこんな性格に育ってしまったらどうしようかと悩みの種です。
4歳くらいになれば落ち着いてくるのかなぁー😣

ママリ
わー(T_T)同じです(T_T)
うちも旦那がいる時はお利口さんだし旦那に怒られると反省して聞いてくれるのに、私だけだと言う事聞かないし怒ってもふざけて全く聞いてくれないです(T_T)
外行っても結局地面に転がる事になるのが分かってるので連れて行くのも億劫に感じてしまって引きこもりがちです…

ゆうりょうママ(*^^*)
毎日、お疲れ様です✨
今が一番大変な時期ですよね(;_;)
うちも1歳7ヶ月の男の子がいますが毎日目が話せません(>_<)
買い物にはいつも抱っこ紐持って行きます💦
ベビーカーやカートに大人しく乗っててくれないので(。・ω・。)
個人差はあると思いますが3歳になれば少しは落ち着くと思います(*´ω`*)
まだ1年以上先ですが💦
お互い頑張りましょう✨✨

mちゃん(25)
うちも長女が
癇癪ひどかった
です( ;8;)
3歳前にはおちつきましたよ♡
コメント