※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中に流産の可能性があり、妹の赤ちゃんを見る気になれず、正月の実家への帰省をためらっています。周囲の期待やプレッシャーに悩み、1人でいたいと思っています。

私がわるいんですか?
妊娠発覚して週数的にもしかしたら週数的に悪阻が酷いから正月実家には行けないかもしれないけどお年玉とお祝いは前もってサッと持っていくって言ってました。


ですが、7週1日なのですが、心拍が確認できず流産になりそうです。先生も望みは薄いと言われました。

流産になるかもしれない。
せっかくできただけに、年齢的にも何か次があるなんて思えなくて、、、母にも流産になると思うと伝えました。

妹は11月に産まれていて、母が可愛いねんと写真見せにきて正直気分が悪いんです。
なので全く興味がないフリして、最近上の子の話聞かないね。
下の子より上の子も構わないと可哀想よ!何て意地悪な事も言ってしまいます。


正直、正月に妹の赤ちゃん見る気にはなれません。
とてもじゃないけど、、、

幸せ気分振り撒かれても困ります。

なので正月はもういく気がなく、行かないと言ってます。

ですが正月の挨拶なのだからとか、仕方ないやん向こうは生まれて、あんたは流産なのだから!可愛いねんから見にきたらいいのにと、、、、

こっちの気持ちなんて寄り添うとか全くありません。

正直ずーっと次できるまで1人にしてほしいです。
でもそれさえもできません。

泣きたい。
何でせっかくできたのにダメなのか、、、何で成長してくれないのか、、、
それでも私幸せ振りかましてる妹夫婦見ないと行けないのでしょうか?

コメント

♡

気分が乗らないなら行かなくてもいいと思いますよ!家族ならそこは理解して欲しいですよね😖でも、自分が流産しそうだからって妹の家庭を悪く言ったり幸せ振りかまりしてるって言い方は少し意地悪だなとも思います😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも何だかこっちは流産していないのに、、、しか今思えないです。
    まだ20代ならまた機会があるわーって軽く考えられたかもしれません。もう30代半ばで5年頑張ってやっと授かり妹は簡単に授かりました。
    その5年間父の看病してなかなかタイミングが、ない時もあり、、、
    やっと亡くなったと思ったら母のわがままでがんじらめ、、、妹には頼まないし、妹旦那に気を遣って何もないのでタイミングも簡単に取れて何も縛られてないので、、、色々と、嫌な自分にもなってしまいます。
    そう言う自分も嫌だから見たくないんです。今は

    • 11月27日
あつまる

妹さんは何も悪くないので姉として赤ちゃんお祝いしてあげたらどうですか?
お母さんの態度はどうかと思いますが、なんだかなぁ...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい。お金は渡しますがとても直視する気にはなれません

    • 11月27日
COCOA

私は化学流産も含めると5回流れてます、回りに聞いた感じでは3人に1人位は流産経験ありです、
決して珍しい事でもなければ、自分だけ不幸ってわけではありません。
ですが悲しいのは当然ですし、見たくないなら行かないと言う選択肢で良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20代ならまだ気楽に入れたかもしれません。
    妊活始めて5年の間も色々あります。今も色々あります。
    妹みたいに簡単にタイミングも母のせいで取れない事も多かったので、、、
    とても今は見る気にはなれません

    • 11月27日
はじめてのママリ

今の現状と精神状態で、お母さんのその言葉は辛いです。きっとその言葉がなければ妹さんの事を悪く思うこともなかったのではと推測してしまいます。
今はそっとしておいて欲しい、落ち着いたら連絡するからと伝えていいと思います。
11月に生まれたということはお母さんは今、孫フィーバー状態なので無理に受け入れる必要ないと思いますよ。お祝いできる気持ちになってからでも大丈夫です。妹さんは理解してくれるのではないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    妹は私がこの状態なのは知っていて愚痴ってます。
    この5年間色々あり、、、
    今も色々あり、母のせいで、勝手に押しかけて泊まりに来て、はっきりその日だと言っても、どうせできないとか言われて、タイミングが取れないことをよく愚痴る事もあるので、、、

    妹が妊娠中も私が面白くなかったのは多分私の顔で気づいてると思います。

    • 11月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったのですね。それはさらに辛いですね。
    ご自分の事を大切にしてください。ストレスが一番の敵ですから、距離を置いて良いと思いますよ。

    • 11月27日
ももりん

とてもつらいですね。
私は1度心拍確認出来ず流産しました。
もう悲しみしかなく 他の方の幸せなど受け入れたくありませんでした。

私は無理して行かなくていいと思います。
仕方ないとかの問題ではないんです。
確かに意地悪な事は言っちゃダメなのかもしれません。でも本当につらいんです。
口には出しませんでしたが 私も酷い事を考える事ありました。

こればかりは時間の解決しかありません。
子供を出産した今もあのつらさを忘れる事はありません。

あと1回健診がありますか??不安だと思いますがその時まではリラックスしていましょう😊
8週で心拍確認出来る方もいるみたいですし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    5年かかってやっとできただけに辛いです。

    正直今は受け入れる余裕なんてないです。
    母がいなければまだ意地悪な事言わずに済むかもしれませんが、、、妹の旦那がいると何故か私達夫婦を下げて妹夫婦を上げると言う事があるので、、、多分今の私は普通に意地悪な事言うと思います。

    後一回だけ健診があります。
    でも生理から数えると10週修正で8週なので、、、望みが薄いのかなと思ってます。心拍が確認できたらいいのですが、、、

    • 11月27日