
コメント

3kidsママ
我が家の双子も4ヶ月健診の時はいまいち持ち上がらなくて翌月に再検査になり、翌月にしっかり頭を上げれて首すわり完了になりました✨練習はできる時に無理ない程度で良いと思います☺️

はじめてのママリ
できる子は半分くらいじゃないですかね?うちは全然出来なかったです。練習は遊び感覚で機嫌良くできるならやってもいいと思いますが、そうじゃないならやらなくていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。首というより多分腕を前に上げるのがあまりできないような気がします💧機嫌のいい時にうつ伏せやってみます💪
- 11月27日

chibi
あくまでも平均の話なのでそこまで気にしすぎなくて大丈夫だと思います!
うつ伏せは練習させて大丈夫ですよ(*^^*)
うつ伏せにするときにママも同じ目線で顔みてますか?
ほっとかれると不安になるのでママも同じ目線に寝転がって声かけてあげるのが1番ですよ♡
そして少しづつ😉
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。縦抱きした時に背中沿ったりはできるんですが、うつ伏せは嫌みたいで💧