※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
納豆
お金・保険

32歳の女性が、家を購入するか賃貸に住むか悩んでいます。家賃は7万円で、夫の手取り収入は30万円。家購入の費用や補助金について考え中。夫は購入派だが、妻は賃貸に不満はない。家はコンパクトで修繕費がかからないものを希望している。

・静岡県東部住み
・賃貸7万(Wi-Fi・駐車場込)
・更新料無し

夫35 私32 息子4
(第二子ゆる妊活して1年。できない可能性も大な予感😂)

お金面は…💰
・旦那手取り30万
・貯金1500万
・私在宅ワーク3万
・児童手当1万

マイホーム🏠について真剣にどうすべきか考えています。
購入なら…
・2800〜2900万(土地とか全て込みで)
・両家から400万援助
・子供エコ住まい?みたいな補助金が85万(国から)
・住宅ローン減税恩恵まだ受けれる

こんな感じです。

旦那いわく、自身の年齢・両家からの援助・補助金…いろいろ考慮するとたてどきなのではと。

今の賃貸に不満は私はありません😀
(ただ旦那は購入派😅)
老後に家賃を払い続けるのが不安らしい…

もし買うなら、23坪のかなりコンパクトシンプルで考えています。(建築費上げたくないし、掃除大変だし。。笑)

太陽光・床暖房・タイル・全館空調…など、こだわればかなりの金額で、とても手がでなく😂とにかく我が家は狭くていいから、あとあとの修繕費が極力かからない家を希望し、いろいろ会社をまわってきました🤔

まあでも、家賃のが気楽だし、コストは安いですよね…😅

悩む、32歳冬。。😇😇😇


コメント

はじめてのママリ🔰

年齢もご主人が若くはないので
たてるならもう悩んでられないって感じかと思います。
貯金はそれなりにあると思いますがそれは教育費込みですか??

  • 納豆

    納豆

    回答ありがとうございます🙇‍♀️✨
    貯金は、何が目的❗️ってわけで貯めてるでもなく、私自身独身時代から無駄が嫌いで、使わない分はきちんと貯めとこう!みたいな感じで溜まっていった金額です😂挙式もしなく、新婚旅行もサラッと済ませて、旦那の貯金も合わせてこの金額です💸

    この貯金とは別で貯蓄額保険をしていて、息子が大学入る頃に400万くらい降ろせるものをしていて、それも一応教育費としてみてます!(おろさなければ、増え続けるというやつ)

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年取った時に(30年後とか)賃貸の更新ができなかったりしますので
    持ち家は定年までに払えるならば
    60〜65くらいまでに
    住宅ローンは組んだ方が住居は最低限あると思います。
    固定資産税払わないといけないっていうけど
    毎月の家賃払うよりかは安いのでは?と思います^_^木造なら20年したらほぼ上物の方はない状態で、土地のみの固定資産税ですし
    負担は少ないかと。
    あと、納豆さんは無駄が嫌いで貯金も得意そうなので、

    修繕費はコツコツ貯めていけるのでは?と思うので家は買った方がいいのかな?とは思います。
    お子さん2人目希望でもできなければ諦める不妊治療はしない方針とかなんですかね?だったら尚更家あった方がいいのでは?とは思います!

    • 11月27日
  • 納豆

    納豆

    修繕費に,関してはいくらかかるか未知数すぎて不安なので、家ようの口座をつくり、

    毎月
    修繕費2万
    固定資産税積立1.5万
    火災保険積立5000円
    住宅ローン7万台?

    ↑この計画でいます。とにかく家買うならこの金額は貯蓄だからね‼️と旦那には伝えています。(実際にそこまでかからないにしても)

    2人目もしできたら、家は厳しいですよね😭💦不妊治療は考えてませんが、いずれはほしいなと🤔

    健康保険証使って病院代払うと、旦那の会社から全額返ってくるので、卵子あるかどうかの確認は少し前にしました😂(ありました🤣✨)

    • 11月27日
ママリ

23坪と言うのは土地の面積ですか?
延床?

流石に3〜4人でも23坪が延床なら、狭いと思いますよ💦
子供部屋を各々とお考えならもう少し広い方が、
せっかくならいいのかな?って思います。

修繕費に関しては、
23坪と30坪ならそんなに変わらないと思います。
結局は水回り等が掛かるので。

後、断熱材などはこだわった方がいいと思います。
これで光熱費もだいぶ変わってくるので☺️

  • 納豆

    納豆

    23坪が、建物の大きさです!
    修繕費はあまり変わらないんですね🧐✨勉強📖になります‼️‼️

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ


    外壁塗装はやっぱり面積次第なのですが…。

    建物ということは延床?建坪かな?

    土地はおいくらくらいなのですか?全て込み2,800万円は安すぎますね。
    建てる費用だけでそれくらいなので💦
    (建築士19年です)

    • 11月27日
  • 納豆

    納豆

    延床面積75.59
    22.86坪でした‼️

    書斎カウンターとかTVアンテナも要らないし地鎮祭やるつもりないので、ここから、数まんはまた減ります😂✨

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ


    坪単価60万円くらいなので、
    ローコスト住宅ですかね。
    設計料などもないので、
    ハウスメーカーですか?

    地盤改良工事が別途なので、
    そこで上がりそうですね💦
    後はライフラインの引き込みくらいですかね。


    素敵におうちになるといいですね☺️

    • 11月27日
  • 納豆

    納豆

    地元の工務店的なとこです!
    ありがとうございます😭

    浄化槽なんですよね…

    浄化槽って維持やらメンテナンス面倒なイメージで、、💦

    • 11月27日
唐揚げ

土地込み3000万じゃ家立たないですよ💦
うちも東部で、36歳夫婦です!

40になる前に建てたほうが賢明だと思います!!

  • 納豆

    納豆

    昨日見積もり見てもらって、2800万で立てれるプランを頂いて🤔✨ちなみに富士市の,田舎です😂💦

    40...確かに😂😂😂

    • 11月27日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    外構費とかも100〜200万で入ってますか?
    契約したらプラスでかかってきますよ、確実に😂

    富士市は土地安くて良いですよね❤️

    うちは予約オーバーしても一生住む家ですし、気に入ったものを使って気に入ったものにしないと毎日のお手入れも出来ないと思うので、その辺は使いどきだと思って割り切ってお金かけます!!
    うちも夏までには建つ予定です♪

    • 11月27日
  • 納豆

    納豆

    外構100万、エアコン・カーテン予算80万

    ↑込みの価格でした‼️

    土地は安いほうかと思います!
    三島や長泉なんかは、絶対に建てれない🤣💦

    • 11月27日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    同じくです😂笑

    良いじゃないですか!!建てましょ♪笑

    • 11月27日