※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園のお遊戯会でおじいちゃん、おばあちゃんを呼ぶか悩んでいます。理由は交通や状況が厳しいため。旦那と揉めており、複雑な気持ちです。

子供のお遊戯会人数制限がなかったらおじいちゃん、おばあちゃんも呼んだりしますか?

今回初めて人数制限のない保育園のイベントです
実母が行きたいと何度も連絡してきますが私は呼びたくないです

理由は
1.実家から車じゃなければ来れない場所かつ雪が降り事故が多発する道路を通らなければ辿り着けないから

2.保育園の入り口と出口が初見ではとても分かりづらく父は歳のせいかそうゆう一方通行を無視してしまうことが多発しているから

3.朝9時までに保育園に入らなければならず2歳の子供とペットたちの世話でさえ大変なのに往復1時間かかる実家に親を迎えに行く余裕がないから

これらを伝えて旦那には呼ばないと言ったのですが旦那は子供だっておばちゃんに来てもらいたいよ絶対呼びたい!(義実家は遠方&不仲の為呼ばない)と揉めています💦
旦那は俺が早起きして迎えに行けば良いだけだろと言いますがそれは🟰私に子供とペットたちの世話全部押し付けるだけなのを理解してないことにもイラつきます😔


子供のイベントなので自分の感情は無しにしたいですが正直私は母親に学校や習い事のイベントに来てもらったことがないので孫のためなら来るんだと嫉妬のような負の感情が湧き出ています…
それに少し前に私の大切なペットが病気で痩せてしまった時それを伝えていたのにあんたが虐待してるんだろと何度も言われ許せていません
息子からおじいちゃん、おばあちゃんとの触れ合いを奪うことを良くないと分かっていても気持ちの整理もつかないし呼びたくないです

ここまで呼んでくれてありがとうございます
ここに吐き出せて少し楽になりました

コメント

deleted user

直接その理由をご両親に伝えることは出来そうですか?🤔

・自分達の支度で忙しいから自力で来てくれればOK

・保育園前の一方通行を無視すると近隣住民から保育園にクレームが入ってしまう。
それを守って貰えないと保育園に通いづらくなってしまうから必ず守ってほしい

・孫のために来てくれるのは嬉しいけど私の時は一度も来てくれなかったから、それを思い出してちょっと複雑な気持ちなんだ

と感情的にならずにラインでも構わないのでご両親に伝えた方が良いと私は思います🙆🏻‍♀️

メロンパン

個人的には呼びません。
正直、人数増えるとそれだけ見にくくなりますからね。
子供の学校行事は両親のみ(両親どちらか来れないなら祖父母召喚もアリかな?と思いますが)で十分だし、ビデオ撮って祖父母宅で一緒に鑑賞会の方が良いかなー🎵と思うので☺️