※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーまま
ココロ・悩み

娘の友達のお父さんが怒ると暴力を振るう可能性があるという話に悩んでいます。どうすればいいか迷っています。

年長の子どもの同じクラスの子について相談です。
娘が1番仲良しのお友達の女の子がいます。
今年度から仲良くなった子で、親御さんとは基本関わりがありませんでした。
プライベートでイベントなどに行った時に偶然2.3回お父さんやおばあちゃん、弟くんに会ったことがある程度の関係です。
先日、市のイベントに行った際に偶然イベント会場の外にある公園でその親子と遭遇し、一緒に遊びました。
私は結構な荷物を抱えていたこともあり近くのベンチで見守っていましたが、お友達のお父さんは年少の弟くんもいたので基本一緒に遊んでくれていました。

結構ダイナミックな遊び方をしており、怪我をしない程度の体当たりや腕や肩を掴んで足を掛けて転がしたり、片方の足首を掴んで逆さまにしたり。うちの娘に対しては怪我をしない程度の体当たりまででしたし、家でも夫はそこまででなくともダイナミックな遊び方はしていてるので、遊んでくれているし…というのもあってそのまま見守っていました。
お父さんに対して子供たちはとても懐いていました。

帰ってから遊んだ話を夫にして、娘が「◎ちゃんのお父さんに沢山押された〜」と言ってたので、ボヨンくらいの体当たりでしょ?って言ったら、「でも◎ちゃん、お父さんが怒るとよく殴られるって言ってたよ〜。この前は足が青いアザだらけになったって言ってた〜!」と言い出して💦
私も夫も軽くフリーズしてとりあえずその話は流したのですが、私はどうしてもその話が気がかりです。
うちはもちろん手を挙げることは一切ないので、娘は「青アザ=転んだりぶつけたりしていつの間にか出来てるアザ」くらいの認識であまり重要視していないと思います。
娘もお友達も発言がとても似ているので、話の中に妄想や誇張がたびたび入ることもあり、どこまで信用すべきか、そして何か対処すべきなのか悩んでいます。

みなさんならどうされますか?
長々とすみません🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん。難しいですね💦

娘さんにそのような話をしてるくるなら先生にも言ってそうな気もしますけどね😖

今の段階では、何もできないかな…

  • しーまま

    しーまま


    コメントありがとうございます。
    やはり今の段階では何もできないですかね💦
    子どもに不穏な状態だというのを悟られるのも良くない気がするので、変に掘り返すのも…と更にもどかしい気持ちです。
    小学校は別なのでリミットが限られていますが、何か動けそうなタイミングが来るまで待ってみます。

    • 11月26日