
里帰りから帰宅後、夜の睡眠時間が短くなり、赤ちゃんの変化に不安を感じています。同じ月齢の方、今時期の状況を教えてください。
里帰りを終えて自宅に戻ってきてから、環境の変化からなのか夜の睡眠間隔が短くなってしまいました。
時期的な問題もあるかもですが、夜中や朝方唸りながらすぐ目覚めてしまいます。。。
昼間はお昼寝をしたり機嫌が良いことも増えて、穏やかなんですが。
以前こちらで、里帰り後の赤ちゃんはそこまで変化がなかった方が多いとコメント見かけたのですが、うちの子は何か変化を感じ取ってるんでしょうか(>_<)
月齢近い方今時期はどうですか?同じような方いますか?
- シュガー(5歳0ヶ月, 9歳)

りゅうちゃん
生後2ヶ月半まで里帰りをしてました、実家では両親や妹がいたり、昼間や週末には親戚や友達など来てくれて、騒がしい中で2ヶ月半も過ごしたせいか(笑)
里帰りから自宅に戻ると、静かすぎるようで、夜は1時間おきに泣いてました💦
ちなみに、実家では夜はお腹空いた時だけ泣いてました(*^_^*)
今は間隔あきました(*^_^*)慣れてきたのかな♡

H.mam
1ヶ月里帰りしたんですが、やっぱりアパートに戻って来た3日間くらいは全然寝ず…1時間ごとぐらいに起きてしまってました💦
主人も気になって寝れず寝不足で仕事へ行ってました笑
段々長くなっていき1週間すぎた頃から夜電気を消すとパタっと寝るようになりました!
こんなまだ何も分からないような赤ちゃんですが、お母さんの気持ちも、環境の変化もキチンと分かっているんではないですかね♡

こまさん
私も里帰り終わって、環境の変化か…授乳間隔も安定しなくなって、夜も授乳の時しか起きなかったのに、わけもわからずグズりまくります泣

シュガー
夜に1時間おきに泣かれるのはきついですよね(´・Д・)」
やはり慣れですかね…しばらく頑張ります!

シュガー
うちも旦那さんも寝不足になってます。笑
気持ちを分かってくれてると嬉しいですねぇ〜。

シュガー
やっぱりそうですよね。。
慣れるまではきついですが、お互い頑張りましょう!
コメント