※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
お金・保険

5歳の息子が熊本県の国立病院でアレルギーの負荷試験を受ける予定です。日帰り入院での費用や持ち物について知りたいです。

こんにちは。
今度5歳の息子が熊本県の国立病院でアレルギーの負荷試験を受けることになってます。
日帰り入院の予定なのですが、だいたいいくらぐらい費用がかかるか知ってる方いますか😅?またこれ持っていった方がいいよってものがあったりすれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

ままりな

うちは自治体の医療助成が効いているので530円です!お住まいの地域の助成等にもよるかと。

+県民共済の保険も入院扱いでおりているので、1回目は保険会社に提出する用の診断書を請求して初回に持って行きました。保険等入っていたら先に用意してからいく方が待ち時間に申請できたりするのでスムーズです!

ちなみにうちのところはベットなどはなく、病院内待機なので、病院併設のカフェ等で時間を潰したりするのでそういうお金💰も余分に持ってきました。
あとは下の子で小さいので、手口拭きや負荷試験で食べる食べ物、本なども持って行きました!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます😊
    私は宇城市なのでまた違いますよね😣💦

    保険はなにも入ってないんです💦

    なんかプレイルームみたいなのはあるから、なにも症状がなかったらそこで過ごしてもいいと言われました!でも、一応うちも絵本持って行こうと思います😊

    • 11月26日
3児ママ

上は卒業しましたが
下の子で国立お世話になってます🍀今月2回行きましたが
どちらもウチは460円でした(*^^*)必要な物はスプーン フォーク お箸ぐらいですかね🤔親のご飯は病棟に入ったら買いに行けないので前もって持っていくか入院受付後小児科行く前にローソンに寄って買っていった方がいいです!後は子どもが遊べるものですね。ウチはSwitchがあるといのでSwitch持って行きます!他の方を見るとタブレットや勉強するものを持ってきてるのを見ました😊

  • あーちゃん

    あーちゃん

    今月2回も受けられてるんですね!ちなみに熊本市の方ですか🤔?

    ご飯忘れないようにします!
    プレイルームがあると聞きましたがそこで遊んで過ごす方は少ないですか?
    また質問ばかりですみません🙇‍♀️💦

    • 11月27日
  • 3児ママ

    3児ママ

    熊本市です

    大体の方がプレイルームに
    行って遊んでますよ!

    • 11月27日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうなんですね!
    わかりました😊
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月27日