※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子どもの貯金180万、学資保険は終了。投資運用がいいか相談。13年後引き出す可能性あり。おすすめは?

お金や投資に詳しい方、アドバイスお願いします。

子どもの用の貯金(児童手当やボーナスで貯めたもの)が2人合わせて180万ほどあります。
それぞれの通帳に貯めているだけです。

それプラス2人分の学資保険を一括で払い終えています。

180万を投資?運用?した方がいいのでしょうか?
おすすめはありますか?
本当にお金に関して無知なので厳しいコメントは控えてください😭😭😭

学費用に貯めているので、あと13年後には引き出すor必要時にはもう少し早く引き出すかもしれません。

コメント

はな

投資運用する場合、プラスにもマイナスにもなる可能性もあります。
13年後に用途が決まっているのならば、普通預金・定期預金・国債が安全かなと思います。精神的にも含み損がないので良いと思います。が、インフレには対応できません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    なるほど!
    用途が決まっているなら今のままの方が安全なんですね🙇✨
    参考になります😭!!

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

13年後の状況によって他の貯蓄を動かせるならNISAとかでもいいかなぁと思います。

10年だけ保険で運用したり。
(今は円安ですが、利率が高いのでマイナスリスクが少ない)

reitomo

うちも同じような感じです。
少しは現金で残して、一部で米ドルの債券持ちました。