※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
お金・保険

共働き夫婦のお財布事情について、育休中の収入配分や子供にかかる費用について悩んでいます。完全折半が適切か、子供の費用はどうするか検討中です。

結婚半年目、一児妊娠中の産休育休取得予定の共働き正社員のお財布事情について質問です。
財布は夫婦別で完全折半です。自分にかかるもの(保険、携帯、服、美容代、外食代、旅行代)は自分の財布出しますし、家賃(2人で8万)光熱費も折半しています。
食費や消耗品代は、私が旦那に2万円渡し旦那が買い物をし、やりくりをしています。
家事は、料理と買い物は旦那、洗い物や洗濯は私です。掃除はお互い綺麗好きではないので適当に済ませています。
子供が産まれたら育休や時短で私の収入も下がりますし、このまますべて完全折半すると毎月の私の手元に残るお金がかなり減りますが、これが妥当でしょうか。
子供にかかるお金(出産費用、妊婦検診代、保育園代やミルク、オムツ代、服代、ベビーグッズ代)はどうしたらいいでしょうか。
完全折半するなら、旦那の余ったお金をすべて貯金させれば成り立つのでしょうか。
旦那は私より給料も高いし、株でかなり稼いでいます。マイホームをもし買うなら旦那が払う予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは私の方が少し収入多く、普段の支出は私が多めに負担してます。
厳密に計算はしませんが多い方が多めに負担するのがいいかな〜と思うので
旦那さんの方が収入多いのであれば、その方向で話し合えないでしょうか🤔
育休や時短の間は旦那さんが出すのがいいと思いました、、
(まだ妊活中なのですが、うちはそうする予定です)
家事も折半とのこと、羨ましいです😂笑
収入は多い方が多めに負担、家事は体力・時間的にいける方がやる、って感じが現実的ではないでしょうか。
(↑お金出さない方が家事やれ、とかはナシという意図です😇

ぽぽ

一度全部まとめてみてはどうでしょうか?

例えばですが、
毎月生活するのに約25マンかかるとなったら
ご主人が30万、奥様が10万の収入が育休の間続くとしたら7割家計に入れる。
その中でやりくりする。

みたいにすれば不公平感は多少減るのかなって思います。

多めに予算を組んで余れば貯金とか、家族で使うお金にするとか、それこそ出るお金が変わったり奥様の収入が増えたら都度見直すとかは、どうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

減る分補填してもらいます。
減るのに折半キツイです😂

deleted user

育休復帰後も完全折半するなら、育休は妻、時短勤務は夫、熱を出したりして仕事を休むのは交互にと役割分担する必要がありますね。夫婦の考え方次第では、時短勤務はしないというのもひとつの手です。

でもどう家計の負担を悩んでも、収入は共同財産ですからね。本来悩むのもおかしいわけです。