![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の低出生体重児の外出について相談です。保育園入園前に外出して免疫をつけるべきか悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。
低出生体重児の外出
3月に双子を出産しました。妊娠30週の出産で1200gと800gでした。幸い、ふたりとも健康に問題ありません。
退院後も体調崩すこともなく、現在修正6ヶ月になりました。6キロ台と5キロ台で小さめです。
早産児は風邪とかインフルエンザとかRSとか、罹患すると重症化リスクが高いと思い、ほとんど外出していません。今のところベランダ外気浴、家の周りのお散歩、定期受診の通院のみです。
1歳を過ぎた来年4月に保育園に入園させる予定ですが、冬の間にせめて子育てサロンやママ友会食など、連れ出して免疫つけさせる方がいいでしょうか??でもわざわざ連れ出してもし体調崩したりしたら可哀想という思いもあります。
低出生体重児・早産だった方、どうしてましたか?
また、保育園入園までほとんど外出させていなかった方いらっしゃいましたら、入園後どうだったかお話きかせてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1700g産まれなのでちょっと大きいですが、同じく健康に問題なく育ったので早いうちからガンガン外出してました。RSも長いことシナジス打ってたし気にしてませんでした!
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
うーん、私なら、今、積極的には連れ出しません。
保育園入園までの間に連れ出してても、私の知り合いの早産児の双子ちゃんは、保育園に入ってから、数回、2人揃って、何度か入院はしてました😣💦💦
ウチの子も、上の子は1歳頃、下の子は2歳頃、入院しました💦💦
RSで入院する子が多い印象なので、RSが流行してる時は特に気をつけた方がイイと思います😭😭(これは、早産児関係なくです。)
-
はじめてのママリ🔰
RSで入院はよく聞きますね😂体格が小さいほど気管支の感染が悪化しやすいのでしょうね。。
兄弟がいて入院になると付き添いとかかなり大変そうですね😂
できるだけお家で過ごすことにします!- 11月26日
-
あおあお。
うんうん😭😭
今年はインフルエンザが大流行してますし、お家でゆっくりがイイと思います😊
後、今までやったら、RSは秋-冬にかけて多かったですが、去年6月頃に下の子が入院した時にRSが大流行してました!!なので、本当に一年中、何かしらの感染症に怯えてます😂😂- 11月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コロナ禍で、30週2人とも1200gで出産しました!
1歳4月で保育園に通い始めましたがそれまでは病院以外全くと言っていいほど外出しませんでした💦
入園後は多少風邪ひいたりしましたが、周りの子も同じように休んだりとかもあったので、外に出ていないから特別重症になるとか、たくさん体調不良になるなどはうちはありませんでした!
はじめてのママリ🔰
シナジス今月まで6回うちました!気にしすぎも良くないかもしれませんね!