
保育園に入れるかどうか悩んでいます初めての出産で、娘が来年3月で1歳…
保育園に入れるかどうか悩んでいます
初めての出産で、娘が来年3月で1歳になります。
保育園に入れて仕事復帰するか、辞めて3歳までは自宅で育てて幼稚園に入れるか悩んでいます。
保育園に入れる場合の理由としては
・経済的に苦しいわけではないが、ないよりは私の収入もあったほうが余裕ができるため
・家で私と2人でいるよりも、保育園に通った方が社会性が身につくのではと思うため
私自身仕事がしたい!というタイプでは全くないです。
あくまでお金のため、娘を保育園に通わせたほうがいいなら働く、といった感じで、、
保育園に通っていたほうが社会性が身につくのでしょうか?
市の子育てサロン等に参加して他の子ども達と触れ合ったり遊んだりして、3歳になってから幼稚園に通うのでも充分なのでしょうか?
保育園に入れるとしても、自宅の徒歩圏内で通える園しか考えておらず、職場も自宅から近いので、朝早くから夜遅くまで預けることにはならないと思います。
色々なご意見、お考えがあると思いますが
実際に保育園に通われてる方、自宅保育されている方、
メリットとデメリットをお聞きしたいです( ; ; )
- あーりん🐾(生後4ヶ月)

ままり
やめた場合、また就活するんでしょうか?
その状況なら保育園一択ですね🥺😂😂
社会性とかは幼稚園からでも全然大丈夫だと思いますが!
お金に余裕があるって大事です😂

なぽりたん
年子で連続育休とってます。
児童館で会う親子できてる2歳や3歳児と、保育園児みてても全然違います。
保育園入れた方が社会性身につくのは間違いないと思いますね!
兄弟いない自宅保育の2歳3歳の子は、家で全部自分のもののため児童館のおもちゃも独り占めしたり、これわたしの!と決めいて、先にうちの子が使っていても乱暴に取り上げていきます。
この子は、この子のお母さんがちゃんと公共のおもちゃでみんなで使うものと教えていない様子なので自宅保育やひとりっ子でも人による子によるとは思いますが、、。
保育園児でおもちゃ独り占めしてたり、乱暴に取り上げる子みたことないです!

はじめてのままり
あーりんさんのように私の家庭も
経済的に苦しいわけではないですが
余裕を持つため尚且つ子供の視野を広くするために生後4ヶ月から2人とも入園してます 。メリットは元々2人とも親に預けたりもしていたことから人見知りや場所見知りはなく 、実家には妹も2人いることで人とは関わる機会が多かったですが年齢が近い子と関わることがなかったので色んな世代の子と仲良く遊ぶことが出来て色んなことを直ぐに吸収出来たことです 。デメリットは 、流行りの風邪などを度々貰うので仕事を休まないといけないことが多い 、そして治るまでに時間がかかったり 、時には入院が必要になったりと大変にはなりがちというところです 。

あやか
娘が保育園に通っています🙋♀️
確かに社会性は身についてるかなと思います。私は保育園に通わせててよかったなと思います☺️
デメリットはとにかく最初の1年は病気ばかりです…手足口病、夏風邪、中耳炎、胃腸炎等々…
あとは世帯年収が多いと保育料が高いです😇

しっぽ
私も上の方が書いてあるようにまたいつか働く気があるなら、絶対途切れない方が何かと楽だと思います😅
うちは上2人年子で連続して育休とったので、長男が3歳手前、次男が1歳、長女が1歳半で保育園入ってますが断然長男がわがままというか自己中な部分が見え隠れします😅とはいっても1番しっかりしているのは長男だし、もともと性格もあると思うので一概に保育園に入るのが遅かったからとはいえないと思いますが…参考までに✨
早いうちに保育園に入っている子の方がいろんなことに対する適応能力はやはり高い気がします。といっても3歳でも遅いわけではないですが😊
先ほども書いたんですが、連続して長男が3歳くらいまで育休とってたんですが、赤ちゃんのうちは可愛くて離れたくないですが、イヤイヤ期が始まったらかなりイライラするし大変だし、ずっと仕事していないと社会から置いていかれてるような気持ちになったりなど…わたしはありましたよ😭💦今だけじゃなくて先を見据えて考えた方がいい気がします!
辞めるのはいつでもできるし、正直第一子だと保育園に入園できるかもわからないですし、悩むくらいなら私ならとりあえず復帰しますかね🤔後から子育てしながら仕事探しするのって本当に大変だと思うので😅

はじめてのママリ🔰
社会性に関しては幼稚園からでも全然間に合いますし保育園だと我慢する場面もたくさんあるので💦自宅保育してましたが私は金銭的余裕がある、資格があるのでいつでもまた働けるからです。子供も穏やかで幼稚園で最初は泣いてましたが親と沢山関わる時間があり満たされているのか社会性?も自然に身につきましたよ😊たまに支援センターには行ってました!仕事がそこまで私も好きでないのと子供といるのが苦でないので🤔
そもそも乳児期に社会性いらないと思います。ママリさんの状況ならばシンプルにお金を貯めたい働きたいなら働く、子供といたいならいる。でいいのかなと感じました。
コメント