![ポコた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供が寝つきが悪くて困っています。上の子の育児に専念していたため、下の子が泣かないと眠れなくなりました。寝かしつけに時間がかかり、カオスな状況が続いています。発達に問題があるのか心配ですが、相談先がわからず悩んでいます。夫も支えてくれず、辛い日々が続いています。どうしたらいいでしょうか。
1歳7ヶ月が寝るのが下手すぎて気が狂いそうです助けてください。
私の育て方に問題もあったのですが、今4歳の第一子の夜泣きも酷かったので、下の子が生後半年くらいの頃に、上の子を優先してしまったせいで、泣き疲れて寝てしまう経験を沢山させてしまいました。
そんな事が1-2ヶ月続いてしまった後、ふと気がついたら下の子が泣かないと寝られなくなってしまいました。
とにかくさっきまでニコニコ絵本読んでたりしても、寝るとなると大号泣して、ゴロゴロ暴れないと寝られません。
だっこしたりヨシヨシしたりしてあげたくても、こちらの手を振り払ってのけぞって返って大号泣、もう手がつけられません。
そんなわけで一時期まで上の子と下の子を別の部屋で寝かせてたのですが、下の子が寝るのに何時間もかかるようになってきたので、仕方なく同じ部屋で寝る様に。
そしたら今度は、いまだにおっぱいに触りながらしか寝られない上の子が気に食わない様で、大号泣して下の子がそれを邪魔しようとして力づくで上の子の指を引き剥がそうとしてきたりして2人とも泣いてカオスに。
毎日絵本を読んで寝かせるのですが、絵本をもっと読んでと絵本で殴って来たり、ゴロゴロして私や上の子を踏みつけたり、かと思ったら私のお腹の上に急に立ち上がったり(すごく痛い)髪の毛を引っ張ったり、急に思いついて部屋の外に出ようとしたり、本当にカオスすぎます。
上の子も可哀想だし、毎日寝かしつけに2時間くらいかかります。
何か発達に問題があるのでは、と一歳半検診で相談もしたのですが、元気な時はかなり言葉が通じるので、『単に頑固なだけ』と言われてしまいました。
ネントレとかどこかに相談したいのですが、もう遅い気もするし、どこに相談したらいいのかわかりません。
夫はなんの役にも立ちません、一度娘を寝かしつけ頼んだら娘が泣きすぎて吐いたので、以来一度も寝かしてくれませんし、もう直ぐ離婚しようか本気で思ってるのでなきものとして下さい。
辛すぎて子供に怒鳴りつけたり、布団に投げ捨てて泣かせて寝かしてしまったことも何度かあります、本当に気が狂いそうです。どうしたらいいのか助けて下さい。
- ポコた(生後1ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
話が出来るのであれば、お昼に寝るときの話をしてみるのはどうですか?
こうされたら痛いよ、とか
どうして泣きたくなっちゃうの?とか
お昼寝の様子はどうでしょうか?
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
うちも1歳6ヶ月の子ですが
同じように寝るのが下手な子を育ててます。
1歳ごろに離婚してるので今は1人で育ててますが
寝るのが下手+夜泣きも2.3回ありその都度歩きながら抱っこしないと寝てくれません。
抱っこもポジションが良くないと何度ものけぞり、私の顔を叩いたり、髪を引っ張ったり暴れるので
辛すぎて無になり、子供を布団に起き、寝転がって無視することも多々ありますが
必死でだっこ!だっこ!と毛布を持って私を起こそうとしてくるので渋々付き合ってましたが
1時間以上抱っこしても寝ないこともあり、昨日の夜泣きの際ついに限界が来ました😢
せめて、自力で寝てほしいなと思い、とりあえず座って抱っこで寝かせるとこから始めてみようかなと、、
昨日は夜中1時間くらい泣いて泣いて疲れ果てて寝ました。
今日ははじめの寝かしつけから座って抱っこで粘ってみようかなと思います!
上のお子さんもいて、私以上に大変だと思いますが、少しずつでも良くなっていけばいいですね😢
答えになってなくてすみません。
コメント