※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんがスワドルを取りたがらず、昼間はスワドルを外すと起きてしまう。寝返りもしているが、スワドルを着ているときはしない。スワドルをまだ着せていても大丈夫でしょうか?

5ヶ月になってもスワドルが取れません。
今まで、夜のみスワドルを使ってよく寝てくれています。

昼は区別をつけるためスワドルを使わないのですが、授乳や抱っこで寝たあと降ろすと必ず起きます。
なので日中の睡眠は抱っこ紐、散歩中のベビーカー、そして授乳クッションの上です😅😅

4ヶ月になった時一度スワドルを取ってスリーパーのみで寝かせてみようということになりましたが、授乳後いつもスワドルの時は寝ているのにスワドルをはずしただけで全く寝なかったです。

もう寝返りをしているのですが、スワドルを着ている時は寝返りをしようとしないです。
朝は1番に起きているのですが全くする気配がないです。
でも寝返りをするようになったら危ないなと思っています。
本人のタイミングに任せていますが、スワドルをまだ着ているのはまずいですかね?

コメント

かん

最近まで着てましたよ☺️!

一度だけなら、その時はたまたまだったと言う可能性もあると思います。
ステージ2で腕を片方ずつ取って、徐々に卒業させました!

  • さゆ

    さゆ

    ありがとうございます。
    スワドルの時は本当におとなしいのでなんで?ってなってます😅

    5ヶ月だと遅いのかと思っていたので安心しました。

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

手の部分がファスナーになっていて両手が出るタイプのスワドルがあるので寝返りが始まったらそれに替えると良いですよ😊
息子は8ヶ月になってスワドル卒業しました✨

  • さゆ

    さゆ

    ありがとうございます😊

    手が出るタイプは購入を考えていなかったのですが、使い心地や赤ちゃんの様子はどうですか?
    5ヶ月までスワドルってまずいのかな?と思っていたので安心しました。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は手のモロー反射でよく起きていたので、手が出るタイプに切り替えたばかりの頃は何度か起きてしまっていました。ただ、それも数日ですぐに落ち着きそれからはよく眠れていましたよ✨
    5ヶ月の頃くらいに卒業しなきゃという焦りから脱がせてみたことがあるのですが、30分毎に起きて泣くなどして全くダメでした💦
    8ヶ月になって夜泣きが始まり添い寝をし出した時に、不意に脱がせてみたらすんなり卒業🙄焦らなくてもお子のタイミングがあるのだと思います✨

    • 11月25日
ぺ

寝返りし始めたらスワドルは危ないと思います。案外すぐに慣れると思いますよ。それか手が出せるタイプに変えた方がいいと思います。

  • さゆ

    さゆ

    ありがとうございます。
    そうですよね!
    手が出せるタイプは買う予定はなかったので、4ヶ月の時に試してみたら全くでした😭

    まだまったく寝返りをする気配がないので様子を見ようと思います

    • 11月25日
  • ぺ

    そもそも赤ちゃんも布団に置いてはい、おやすみですぐ寝るのは難しいと思うので、時間がかかるのは仕方ないと思います。モロー反射かわいいけど早く落ち着くといいですね。

    • 11月25日
はじめてのママリ

そうですね、質問者さんや回答された方にもあるように、寝返りをしたなら危険だと思います。6ヶ月頃にはモロー反射も落ち着くみたいですし😀

  • さゆ

    さゆ

    ありがとうございます😊
    そうですよね!普段はコロコロしてるのに、スワドルの時はまったく寝返りせず大人しいので不思議です😅

    • 11月25日