※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べび吉👶🏻まま
ココロ・悩み

生後2ヶ月半の男の子を混合で育てている方が、授乳に関する相談です。授乳がうまくいかず、日中は2時間おきの授乳が続いており、体力的にもきつい状況です。混合で育児されている方の経験を参考にしたいとのことです。

生後2ヶ月半の男の子👶🏻を育てているのですが、混合で授乳されている方のやり方を教えて欲しいです。


生後1ヶ月の終わり頃からおっぱいを嫌がったりミルクを遊び飲みするようになり授乳が思うようにいかなくなってきました。
その頃は1日7回母乳左右10分ずつ+ミルク60〜80でやっていたのですが、おっぱいは10分経つ前に嫌がるようになり、ミルクは遊んでばかりで20〜40ほどしか飲まないことが多くなりました。たまに60飲んで足りなさそうにする時もあるので、飲める時に飲んでもらわなきゃと思って急いで追加を作ると、もう気分じゃないのか飲まないです🤮


そんな状態が続き2ヶ月半の今、日中はだいたい2時間おきの授乳です。
おっぱいは片方5〜7分ずつ、1分くらいで嫌がることもあります。ミルクは毎回60作っても飲み切らないことが多いですが、たまに飲み切るので毎回とりあえず60は作っています。授乳後は機嫌も良く、おしっこも毎回しっかり出ます。

お風呂後は母乳が出ていないのか疲れて眠いからかすぐに嫌がることが多くほとんど飲んでくれません。ミルクはこの時だけよく飲むので140追加して飲むだけ飲ませたらだいたい5時間寝ます。
夜中は母乳だけで寝落ちすることが多く、足りなさそうな時でもミルクを作っている間に寝てしまい結局飲ませられません。

おっぱいはだいたい3時間すると張ってきている感じがし、4時間経つと明らかに分かります。しかし今は2時間おきなので張りもほぼ感じず、最近は母測ができていないのでどのくらい出ているのか分かりませんが、生後2ヶ月頃は左右合わせて50でした。


こんな感じで日中7〜8回、夜間3回で1日10〜11回授乳しています。体力的にもきつく、授乳間隔が伸びない(むしろ短くなっている)ことへの焦りもあります。


混合で育児されている皆さんは生後2ヶ月〜3ヶ月頃どのようなやり方でしたか?参考にさせてください。

コメント

ままり

毎回お腹が空ききっていないのでは?
嫌がったり遊び出すのがその証拠だと思います。チビチビと飲ませるから腹5~8分が続いてるのかなと。
試しにグッと空腹にしてみては?空腹→満腹→空腹→満腹の間隔をベビ吉ままさんが知ることが大事かなと思います。

  • べび吉👶🏻まま

    べび吉👶🏻まま

    今日遊びに来た友達に相談したらままりさんと同じように言われました!グズグズする息子を見てまだ大丈夫よと言われ、抱っこしたら機嫌が直ったり、眠くなったりしてそのまま寝たりしてなんやかんや3時間半して本泣きし出しました。母乳をあげると12〜13分ずつしっかりゴクゴク飲んでおしっこも沢山出してめっちゃご機嫌でした!
    グズグズしたら可哀想になりすぐ授乳しようとしていたので、もっと様子を見て空腹と満腹の間隔を知るようにします🥹
    アドバイスありがとうございました!✨

    • 11月25日
くまままん

授乳する際、ミルクを先に作って、そこから母乳を飲ませて、母乳やめたらすぐミルク突っ込んでます!
ミルクは20分くらい放置することになりますが問題ない時間です。

長男の時同じような感じで、いっぱい飲ませたいと焦るので余計飲まないというか。
今2人目は、家事とかしてたり長男と遊んだりしてる時に泣くので、ちょっと待っててねーって感じで用事済ませてから授乳するので、
飲ませる前に結構泣かせたり、バタバタと手足動かすなどの運動した後に飲ませる結果になり、
めちゃくちゃ勢いよく飲みます。太るーと思いながら飲ませてます。。

  • べび吉👶🏻まま

    べび吉👶🏻まま

    やっぱりしっかり泣いて空腹を訴えるまで待つのが大事だと思いました😭つい可哀想になりグズグズ言い出したら授乳していたので💦

    なるほど!確かにミルク作ってる間にいつもある程度落ち着いちゃうので、先に作っとくのいいですね😳グズグズしたらすぐおっぱい出してたんで、先に作るのやってみます!
    アドバイスありがとうございました!✨

    • 11月25日