※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

栄養士に相談したが、解決策が得られずモヤモヤ。これでいいのか?

地域の遊び場に常にいらっしゃる栄養士さんに
離乳食を食べない、ミルクを飲まないから全く寝ないということを相談に行ったのですが
40分ほど話して
結局、夜はタンパク質たべれたらいいね〜😶って終わりました、、、。

なんっっにも解決にならなくてモヤモヤなんですが
そんなものなのでしょうか?😭

コメント

h

そんな感じだと思います😅長女は1歳〜6歳の今もずっとかなりの偏食で、最近は少しずつ食べるようになってきたもののそれまで全然食べられる物が無く…市の1歳半健診で栄養士さんの面談希望して相談したものの、一応なんとなく調理方法とかアドバイスくれましたが、すでにやっていることしか言われず意味無しでした😅それから相談出来る機会があれば必ず希望して相談してましたが、どの栄養士さんも基本的に話を聞いてくれて「そのうち食べるようになってくるよ」で終わる感じでしたね😅話は聞いてもらえるけど解決はしないと思ってます。笑

  • ママリ

    ママリ


    はなしきいてもらいたかったわけじゃないのに、、、っておもいました😂
    やはりそうなんですね!ありがとうございます😂😂

    • 11月24日
はじめてのママリ

そんなもんだと思いますよ。
私離乳食相談に行ったんですけど、栄養士さんアプリのステップ離乳食知らなくて「今はこんなのあるんですね〜!便利〜!」って言われて、なんでこっちが教えてんね〜ん!って思いました笑

  • ママリ

    ママリ


    えーわかります!(笑)
    私も4ヶ月検診の時になにかの話したら、
    そんなんあるんですね!?すご!?と言われて
    有名なものだったのでびっくりしました🤣

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

分かります😂役所の保健師さんとかもとにかく共感して寄り添ってはくれますが、根本的な解決策はいまいち提示して貰えない事がほとんどです🫠🫠

  • ママリ

    ママリ


    話聞いて欲しかったわけじゃないのにな^^;って帰ってきました。そんなものなのですねもう話しません!!(笑)😂😂

    • 11月24日
mama

うちも娘の食が細くて相談したら、
好きなキャラクターのお皿にしてみる
家庭菜園でトマトでも一緒に育ててみる
一緒にスーパーに買い物行ってみる
以上のようなことをアドバイスされ、そのうち食べるようになりますよ、今は食に興味ないだけ、食べないお子さんは多いですよ、成長曲線内なら大丈夫!と言うことで何の解決にもなりませんでした😩

  • ママリ

    ママリ


    家庭菜園🤣
    そんなものですねやはり、、、(笑)

    3時間おきにミルク辛いのでどうにかならないかを話したのに
    大人の夜ご飯のお味噌汁を薄めて夜あげたらどうですか〜?が解決策でした🤣

    もう絶対話さないと思います🤒

    • 11月24日