![ぬー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小さい子供を抱えて離婚した場合の生活に不安があります。親権を手放したくないが、生活費や養育費のことが心配です。シングルマザーの生活は厳しいでしょうか?
家族旦那カテやお金カテと迷いましたがこちらにしてみました。もし2人の小さい子を抱えて離婚したら。
今2人目妊娠中で、息子をつれて実家滞在中、夫と距離を置いてます。原因は主に義父母との同居状態で3年揉めてきたことです。
なにも話し合っていないのですがもし離婚した場合、まだ小さい子どもを抱えて生きていく自信がありません。それでもやはり親権は手放したくないですし、乳幼児は母親が親権取れることがほとんどだと聞いたので、離婚になったらお腹を痛めて産んだ子どもは責任をもって育てたい、とも思っています。
ただ、いままで自営業でしたので、離婚すると仕事を探さなければいけません。それに、生活費、養育費その他諸々あると思いますが、どのくらい夫からくるものかも調べてはいますがいまいちわかりません。
パートで保育所で働いてその後保育士の資格をとって働くことも考えていますが、やはりシングルマザーはいくら養育費をもらっても、援助をうけて生活してもそれ自体が厳しいものですか?
ここでシングルマザーの方がいるかどうかはわかりませんが、そうでない方の話もなにか参考にできればとおもいかかせていただきました😱💫💫
- ぬー
![M02](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M02
子供二人で家を借りて生活するなら毎月18万程あれば問題ないとは思います。
しかし上の方の言う通り実家となると児童扶養手当てや児童手当は減ってしまう、又はもらえないかもしれません。
![ぬー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬー
まとめての返事ですみません、また遅くなり申し訳ないです💦💦
いまだ状況かわらず離婚の可能性も高いので先のことを考えて手当など相談してみようかとおもっています🙇
コメント