※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がASDと診断され、人間関係は円滑だが甘えが強い。療育に通い、支援や困りごとについて悩んでいる。

娘を妊娠中、産後育児ノイローゼにならないようにと育児の大変な話をたくさん聞いたり読んだりして覚悟してました。
その効果か、楽しく育児が出来ました。
そのせいか、娘がASDだと気づけませんでした。
でもまだ受け入れられずにいます。

背中スイッチが敏感でベッドに寝かせられず、1歳まで朝まで抱っこ
授乳拒否がひどくて立って揺れながら授乳
1歳半から偏食が始まって1年間白ご飯しか食べない
2歳の頃は少しでも袖や裾が上がると泣いて起きる
3歳の頃は手洗いのたびに洗面台から離れなくなる

子供が4人いる姉から、手のかかる子だと思うよと言われてましたが全く気にしてませんでした。

発語、運動能力、トイトレ等はスムーズで、お友達付き合いも上手でした。
2歳の頃からおもちゃの取り合いしてる子達がいれば他のおもちゃを持って行ったり、泣いてる子がいれば大丈夫?と声をかけてあげられる子でした。

5歳になり、幼稚園では指摘ない、お友達関係も良好、だけど、私への甘え(見て見て!が強い、待ってが出来ない、ダメと言うことをする、入っちゃいけない所に入る、いずれも私に対してだけ)が強すぎる気がして受診したらASDと診断つきました。

でもこんなに人間関係が円滑なASDってあるのかとまだ疑問です。
病院にコミュニケーション力を身につける事を勧められて療育に行きましたが、体験で入室してすぐに皆と仲良くなり、からかってくる子をうまくスルーして、泣いてる子をなだめて、いつも通りの様子でした。
療育の先生は診断がついてることに驚いてました。
療育に通う事がマイナスにはならないけど、いろいろ出来るお子さんなのですごく伸びる事は無いかもしれませんと言われました。

ASDってなんだろう?
娘に必要な支援ってなんだろう?
これから困るのかもしれないけど、それって誰にでも言える事じゃないのかな…

コメント

ママリ🔰

まさにうちの子がかなり似てます😳!
必要な支援は特にないと思ってますし、専門医等第三者からも支援は不要と言われてます。
療育も年少のときだけですね。
ただ配慮は必要との事で、園や学校とは連携をとってフォローできるところを。
といっても心配しても予想以上に力があって心配不要だったな〜で終わるんですけど😂
まあ今はそれでいいかなと思ってます(笑)
年齢と共に困り感の出てくる子も多いのでそこは注意してます。
あとは自分に対する甘えというか特性のでやすさですね。
コントロール出来てない状態は本人も辛いと思うので、そこが上手くいけばな…とよく思ってます。

私は同じ感じでも凄く育てにくくて、保健師とか周りは「大丈夫、よくあるよ」と言ってたけど自分で専門医を受診しました。
そういう身として、受け入れられないとおっしゃられてますが…主さんはお子さん自身をしっかり見て愛されてる良いママさんに見えますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥺
    お子さんは診断ついてますか?
    今小学生でしょうか?

    私への甘えと書きましたが、病院では特性と言われました‪‪💦‬
    「ママを困らせてやろうじゃなくて、○○ちゃんは出来ないんですよ」と。

    私がいなければ出来るのに私がいると出来ないのは場を読めてるって事じゃないのかなと疑問でしたが…
    出来るはずなのに出来ないのが特性って事ですよね🥺

    問題の1つ1つはよくある事なんですよね‪‪💦‬
    診断つけられたときは、じゃああの子もあの子もそうじゃないの?って思ってしまいました😣

    • 11月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ASD.ADHD診断済です💭
    現在小一です!

    発達障害でも場を読む能力のある子はいますよ☺️
    うちもバリバリ場を読みます笑笑
    ただこういうタイプの子の場合、外では頑張りすぎてたり無理してることもありますね。

    ちなみに私自身もほぼ確実に発達障害です。
    わが子そっくりでしたね(笑)
    外では頑張る分、家では難しいのもあります。
    そして当事者として思うのは周りの人と違うって事ですね。
    この辺難しいですけどね🥺💦

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生なんですね😊
    支援級は全く考えずでしたか?
    入学前の学校との面談ではどんな風に伝えましたか?
    質問ばっかりですみません‪‪💦‬

    娘は基本自由奔放で活発なタイプなので、空気読んでる!気遣ってる!って感じは無いんですが、でも私といるときといないときでは行動が違うので娘なりに頑張ってるって事なのかなって気はします🥺

    ママリ🔰さん自信が周りと違うって感じてたんですね。
    私も娘が診断されたときに、私か旦那が…?と考えました。
    私自身は毒親育ちで幼少期特殊な環境だったのでなんともいえないですが、性格は私に似てる気がします。
    旦那は旦那で、こだわりが強くて私や娘とは違うタイプだけど何か引っかかりそうだなと思った事があります‪‪💦‬

    • 11月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    支援級も考えてました!
    就学前相談→学校との面談&見学という流れで、就学前相談で色々話したのを教育委員会?が学校に伝えてくれて、面談では特に話してないような感じです😂
    ただ就学前相談で貰った引き継ぎ用紙に、私と園の先生がびっしり書き込んで提出してます!
    学校によって普通級→支援級の移籍が難しかったり変わるみたいで、そういうのは直接学校に聞かなきゃで…面談では主にそういう話してましたかね(笑)

    大人の発達障害は難しいですよね🥺
    うちも夫も傾向がバリバリあると思ってます(笑)
    そして同じく特殊な環境下で育ちましたが、子供の頃から忘れっぽかったり色んな違和感があって…発達障害ならすごく腑に落ちるって感じですね😂笑

    • 11月23日