![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
習い事のテスト日、子供が寝起きで機嫌悪くテストを拒否。振替を諦めたが空きがなくてできない。子供にどう接すべきか悩んでいます。
習い事の体操のテストの日のことです。
教室に向かう途中で寝てしまい、着いたら寝起きで機嫌悪くてテストしたくない、やりたくないと言い出し、説得してもやりたくないしか言わないので振替もできると思い諦めて帰りました。
でも帰って調べたら空きがなくて振替できないことがわかりほんとショックです😭
子供に対してどう接するべきでしょうか。
私の中では月に一度のテストの日なのに説得出来なくてほんと情け無い気持ちと残念な気持ちでいっぱいです。
息子にも、もうテストできないからね、今まで頑張ってきたことをテストする日なのにもったいないよと冷たい言い方になってしまいます😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
お子さんの年齢がわかりませんが、私ならテストしたくない、やりたくないって言ったら、もう辞めさせますね!
別にこちらは、あなたに通ってもらいたくて通わせている訳ではないので。
もう、行かなくて良いです。辞めてきます。って…
やる気がないなら、辞めたほうがいい!って思いますし。
タダじゃないですからね。
うちは、約束やルールにはかなり厳しいです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まあいっかーって思うしかないかなと思います。
今後の人生、家族旅行で学校のテスト休んだりとかもあるかと思いますし、あんまり気にしなくて良いと思います。
絶対行かせたい時は私は絶対寝かさない(朝ゆっくりめにおきる、ゆったり過ごすとか)か、先に寝かして万全で行くか、睡眠コントロールしてます。寝そうなときは隣にずっといて話しかけて起こしたり、好きなお菓子用意するとかしてます💡
-
はじめてのママリ🔰
気にしなくていいと言ってくださりありがとうございます!普段嫌がることがなかったのになぜこのタイミングでと動揺してしまいました😅
ほんと寝起きは危険ですね💦自転車で送ってる間に寝てしまってて💦
これからは気をつけたいと思います!- 11月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
テストなら引きずってでも連れて行くかもしれません…
そんな状態なら受かる気もしませんが…
お金と時間かけてんのに…
親のエゴなのでしょうか…
なんだかくやしいですね。
-
はじめてのママリ🔰
親のエゴ、、私もそう思ってしまいました…子供のためにやってるけどいざ嫌がる子供を見た時に何のためにやってるのかとか😢練習で嫌がってなかったからなおさら何でこのタイミングで?とさらにショックが大きくて💦
悔しいと言ってくださりありがとうございます🥲共感していただき救われます!- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
我が子も今日習い事がありまして、
でも頑なに行かないを連呼。私も疲れてしまい…
周りが結構習い事させてるところが多く、なにもしてない我が子に焦りとなにか取り柄をと先月から習い事(運動系)を通わせて。
自己満足(私が)もありますね。本人も楽しんでるときはあるのですが、時折波があって。
休んだ1日で差が出る。
挽回もできるけど、追いつかないときとある。
それも私の焦りもあります。
行くのを渋っているときの盛り上げかたをしりたいです…- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんも行きたくない日だったのですね。ほんと疲れますよね😞
習わせるときはお子さんもやりたいと言ったからという感じですか?
うちは体験して楽しいからやると言ったので習わせました。でもまだ楽しいと思えるほど出来るようになってないのでやる気がなくなって来たようにも感じます💦
体操教室なのですが、動画でかっこよく体操している子のを見せたりしてやる気出させようとしましたが効果あるかどうか、、です😂- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえずやってみよっか?
やってみる
からスタートしました。
私に似てリズム感が悪いときがあり…
でも瞬発力はあり…
私は見学しているので、言いたいこともあるが、ちょっと指摘しつつ褒めるようにはしてます。
向上のため上手な子はね…なんて比べるとへそ曲げてしまうのでそこもほどよく…
難しいですね…- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
褒められるところは褒めた方がやる気が出そうですよね!瞬発力があるなんてすごいです!
確かに難しいですね😅
調べてたら目標があるとやる気が出るとあったので、頑張ったらこんなこともできるようになるよという意味で動画見せましたが、僕もこんなことできるよとか言ってたので逆にへそ曲げる可能性もありますよね😅- 11月23日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
振り替えできるからいっかーって感じで帰ったなら自分も悪いと思うので怒ったりはしないですかね。
今後同じようなことが繰り返されるのであれば、辞めるかどうか検討すると重おもいます。
お子さんの年齢にもよりますが…
-
はじめてのママリ🔰
いつもなら空きがたくさんあるので油断してた自分にも反省してます💦
今年中でまだ入って短いので少し様子を見て考えたいと思います。- 11月22日
-
みんてぃ
長女が年中ですが、子供の習い事は私の趣味だと思って行ってます😂体力や睡眠や期限をコントロールできる年齢ではないと思うので。これが1年に一回の発表会ならがっくり来ると思いますが、月一なら体調不良で行けないことも多々あるでしょうし、割り切りも必要と思います。
- 11月23日
-
みんてぃ
期限→機嫌です💦
- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
まだ年中さんだと思うようには動いてもらえなかったりするのですかね😢さすがに入ってすぐはどうかと思うのでせめて年中さんの間だけでもいいから頑張ってもらいたいです💦
そうですね、割り切れるような気持ちでしばらく様子を見たいと思います。- 11月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとですね、タダじゃないし送迎とかも大変ですし😅
年中さんですが、始めたばかりなので正直なところ今はやめさせたくないです💦でもずっとやる気がないならやめた方いいとも思います😥
もう少し習わせてみて、本人がやる気ないならやめることも考えようと思います。
ショコラ
年中さんなら、仕方ないですね。
てっきり、年長さん以上かと思ってました💦
自転車は10年以上乗ってないので、お子さんの環境(寒いとか)わからないけど、ママが連れて行かないといけないシステムなら、30分以上早めに到着して、気持ちを整える時間の確保はした方が良いと思います😵
うちは車移動なのですが、同じく車の中で寝てしまう事もあるので、早めに着いて、ゆとりを持つようにしてます。(小1ですが)
保育園の時は、園に課外の先生が来てくれて、園の中で習い事できていたので、かなり手厚かったです😊