※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいかる
お金・保険

年末調整で、専業主婦が子供の学資保険を支払っている場合、主人の会社に提出しても控除の対象になるかどうか知りたいです。口座名義によって控除対象が異なるので、詳しい方に教えてください。

年末調整に詳しい方教えてください。
現在専業主婦の私が子供の学資保険の契約者となっており、私名義の口座から引き落としがされています。我が家では主人しか働いていませんが、年末調整で控除の葉書を主人の会社で提出しても控除の対象になりますか?何かで見かけたですが、我が家のような場合だと私の名義だと控除対象にならない。旦那名義の口座引き落としだと控除対象になる?
この辺が詳しい方教えてください

コメント

ママリノ

旦那さんのほうで控除できます。
国税庁もそのような解釈可能と出していたと思います。

  • ママリノ

    ママリノ

    いえ、専業主婦は収入がないので
    妻口座から引き落としでも夫の稼ぎから出ていると解釈できる→夫のほうに書ける
    です。

    妻口座に独身時代のたくさんのお金があってそこからの明らかに払ってる場合はグレーですが💦

    • 11月22日
まいかる

今回の場合は、引き落とし口座は妻の私名義になっているので、控除対象にはならないという事でしょうか(T . T)?

まいかる

ありがとうございます。口座の残高とかそういうのも見られているということなのでしょうか?私も2年前までは働いていましたので、ある程度は残高あります。引き落とし口座だけでも旦那のものに変更した方が良いのでしょうか?度々すみません。