※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が登園拒否する様子を担任に伝えたら機嫌が悪くなりました。先生はプライドが傷ついたり責められていると感じるのでしょうか。また、過保護な親と思われているようで、主任の先生に相談しようか迷っています。登園拒否を伝えない方がよかったでしょうか。

ASDの息子が二学期に入ってから登園拒否する様になり、登園拒否していることを担任に伝えると機嫌が悪くなってしまったのですが、登園拒否って担任としてはプライドが傷ついたり自分が責められている様に感じるものでしょうか、、

先生を責めたりもしてないし、心から先生のこと責めてないし、大好きな先生だったけど、
機嫌悪くなりすぎて、息子に対する私への発言が結構キツイ「ひとりだけやらない」「他の先生もみんな言ってる」「プライドが高い」「頑固」など、、、

また私のことを過保護な親だと思われている様で

「守って守ってだと良くない」とか、、、
(療育の先生からは、登園拒否したら休ませてと言われてるけど、担任の先生は泣いてでも引き剥がせば良いんじゃないかという考え)

主任の先生に間に入ってもらった方が良いのかなと思ってるんですが、どうなんでしょうか、、
主任の先生も「あそこの家は過保護よね」って言ってるでしょうか、、、


登園拒否してるって伝えない方が良かったでしょうか

寝言でも何度か言っていて、朝覚醒しながら言って泣いたりしてるのですが、伝えない方がよかったでしょうか

コメント

deleted user

登園拒否してることを伝えられて機嫌悪くなるような先生は先生失格ですよ。

プライドが高いのはどっちだ?って感じですね。


私なら主任や園長に相談しますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢夜泣きのことなども伝えてしまったのですが、良くなかったでしょうか、、
    自分の発言のせいで息子にまで苛立たれたらどうしようと不安です😢

    先生の発言は、主任の先生に伝えても良いレベルですか?
    過保護ですかね😢

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私なら主任の先生に担任の先生に言われたことも伝えますね。

    過保護でいいじゃないですか。
    過保護ダメですか?

    私は子どもが笑顔で楽しく登園してくれるようになるためなら、周りから過保護と思われようが気にしないです。

    自分がなんと思われるかより、子どもが大事です。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢元気でました。
    過保護でいいじゃないですか。で勇気もらいました。

    主任の先生に伝えてみます!
    本当にありがとうございます。

    • 11月22日
3kidsma

うちにも自閉症の子います。同じく二学期(運動会後)から登園拒否してました。

そんなこと言う先生嫌ですね。
私なら園長先生とかに話しちゃうかもしれないです🥺

園での様子はどんな感じなのでしょうか?
嫌でずっと泣いてて活動に取り組めないとかですかね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢今はどんな感じですか?
    何日も連続でお休みしたりしましたか?

    担任の先生は寄り添ってくれましたか?
    質問いっぱいですみません😢

    園での様子は普通というか、がんばってます。年少の頃からそうでした

    年少の頃は癇癪とか行きしぶりも全くなく幼稚園に行くけれど、家での行動がものすごくて、、
    コップを渡す度に逆さにして床にこぼしたり、シャワーの水を洗面台の方に向けたりして、止めると号泣していました。あとはつばを撒いて回ったり

    今は私に八つ当たりしてくる程度に落ち着き、言葉で 行きたくない と言えるだけまだマシです、、

    心理士さんからはソーシャルカモフラージュ(困り事を気付かれないように周りに馴染む)と言われました
    笑ってて困ってると言えないから誰からも気づかれないと

    だから担任の先生は
    来てしまえば笑ってる とか こういうことがあったけどその後笑って普通にしてたから平気だった って言うんです😞

    ソーシャルカモフラージュの話、担任の先生に伝えてみようかな、、

    長くなっちゃってすみません😢

    • 11月22日
  • 3kidsma

    3kidsma

    すみません。下に書いてしまいました🙇‍♂️

    • 11月22日
3kidsma

うちは、泣いても行かせてます。
登園拒否あるし、先生を叩いたりもしているから、無理に行かせない方がいいのでしょうか?とかかりつけ医に聞いたら、行かせてくださいって言われました。
うちの子は行っちゃえば楽しく過ごしているみたいなので、本人も楽しかったよとか言います。本当かは分かりませんが……。

楽しく過ごせるように息子の好きな物を取り入れてくれています。(数字が大好きでお金に興味ありだったので紙でお金を作ってくれたり、、)

家での異常行動は辛いですよね💦
ソーシャルカモフラージュ、、初めて知りました😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、先生によっても考え方は違いますよね、、、
    何歳のお子さんですかっ??

    うちも年少の時は、ただ園に慣れてないだけというのもあるのかなと思い泣いてでも預けてたんですけど、今年中の男の子で、意思がかたいのもあるんですけど、体格的にむりやり連れてく事が難しくて😢パジャマのまま朝ごはんも食べずにとかならいけるかもですが😢

    降園後は楽しかった!と言っても朝行く時嫌がる感じですか?💦泣いてるのを力ずくでというより、泣きながらも歩いてはくれるって感じですか?

    • 11月22日
  • 3kidsma

    3kidsma

    年中5歳です。

    うちは朝バスなんですが、日によって泣きながら力ずくの時もあれば、自分で乗る時とバラバラです。ただ力ずくも中々適わなくなってきました😔
    週一児発行ってるので、その後に送る時は毎回力ずくで泣きわめく息子を先生にお願いして私はサッと立ち去ってます。お母さんいなくなれば、泣き止んで遊びだすと言われました😂

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学年同じですね!

    園バスってことは幼稚園ですよね、
    泣いてるのに制服着替えさせるの大変じゃないですか?😢💦それとも制服ないですか?
    うち、まず布団から出て来なくて、、

    自発とかどこか行ってから送る時はもう制服なり準備してからの状態だから、去ってしまえさえすれば良いですよね😞💦うちも送った時あまり長くいると泣き出して帰りたいみたいになっちゃった事あるので、
    園に連れてった時は泣いてても去ってます

    ただ朝のバスが、、、

    療育の心理士さんと、ドクターで考え方違うかもだし、私も今度はドクターに聞いてみますっ

    • 11月22日
  • 3kidsma

    3kidsma

    園服ありますが、着ないというので着せてないです😂
    うちはバスの時より送って行った時のが大変です💦まず、車から降りないので😔下の子もいるし、二人抱えて降りて、、って感じで😔
    あと、担任の先生がちょっと嫌みたいで💦
    バスの先生が担任の先生じゃなければすんなり乗ること増えてます。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    着ないって選択肢ができるんですね!
    でも確かにうちも洗濯間に合わなければ着なくて良いことになってるから、もうそのまま行ける様な服で寝かせてみようかな、、
    私服には着替えてますか⁉︎

    下の子いると、大変ですよね😢本当に毎日お疲れ様です、、

    担任の先生が嫌って辛いですね😢何が嫌とか言うんですか??
    療育と担任の先生繋がったりとかはしてない感じですか❓
    療育先から、こんな風に接してください みたいな、、

    • 11月22日
  • 3kidsma

    3kidsma

    嫌なら無理には、、って感じです。まずは幼稚園を楽しめないと意味無いので、、。
    私服には着替えます。こだわりありますが、、😂

    先生嫌いー!って言います。理由までは話せないです💦

    繋がってはいますが、こんな風にして下さいとかはないです。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私服には着替えてくれるんですね!でも理解のある園ですね、、、

    年少の頃は言ってなかったんですか??
    うちの子も行きたくないとは言うけど理由までは話せないです😢

    そうなんですね、、、
    うちは年少の頃は言えてたけど、年中の先生は
    私に何か言ってこないでって空気感がすごくて、その話を療育先の先生にもしてるので
    私も療育先も、何も言わないようにしてます、、、

    • 11月22日
  • 3kidsma

    3kidsma

    わがままばかりで申し訳無いんです😔
    運動会の時期と発表会の時期は嫌がってました😔
    それ以外は普通に行ってました!
    担任なのに何も言ってこないでは酷いですね🥺

    あっという間に小学生にもなるし、心配や不安が増えますよね😥

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなことないですよ!こないだ担任に うちの園は障害ある子ない子同じ様に対応する方針なんでって言われて
    突き放された気持ちになりましたもん😞💦

    そうなんですね、じゃあ担任の先生自体が嫌というより、運動会や発表会のコーチみたいな感じが嫌だったのかな、、、

    そうですね😢小学校だと余計一人一人の話なんて聞いてもらえないだろうし、親としてもコミュ力つけなきゃとか、強くならなきゃとか思ったりします、、

    長々すみません💦

    • 11月22日
  • 3kidsma

    3kidsma

    補助の先生とかはいるんですか?
    突き放されるのは本当に辛いですよね😔
    決められたことをやる!って言うのが嫌みたいです😂
    今年の運動会は好きな音楽が沢山で、ダンス項目も好きな曲と好きなパラバルーンだったのでそこだけやってました😂

    強くならなきゃですよね😭
    お家にいるだけなら誰にも迷惑かけないから楽だから幼稚園辞めようかなとかも考えたことあります😔

    • 11月22日