※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とうふ
ココロ・悩み

赤ちゃんのお世話で疲れてしまい、旦那に押し付けてしまうことに罪悪感を感じています。もっと向き合う方法はありますか?

生後6ヶ月の赤ちゃんを育てています。たまに赤ちゃんをお世話するのに疲れてしまい、旦那にお世話を押し付けてしまうことがあり、そんな自分に嫌気がさしています。
赤ちゃんはとても可愛いし大切です。でもずっとぐずっている時やとてつもなく眠い時など、お世話から逃げたくなってしまうことがあります。育休中の旦那にお世話を押し付けてしまうこともあります。
泣いているのに少し放置してしまう時や抱っこが雑になってしまった時、ちゃんと赤ちゃんと向き合えてなくてなんてひどい母親なんだろうと罪悪感を感じて辛いです。
どうしたらもっと向き合ってあげられるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん育休中なら尚更任せても全然いいじゃないですか!押し付けるじゃ無くて、代わってもらう、ですよ。2人とも赤ちゃんの親なのですから母親が育児すべきなんてことはないです。旦那さんが激務なのに頼りまくると負担偏っちゃうかもしれませんが…。一緒に育児するための育休なのですからぜひぜひ任せましょう。
どうしたらもっと向き合ってあげられるでしょうか?と最後にありますが、それは「赤ちゃんと離れる時間を作ること」だと思います。ずっと朝から晩まで夜中も面倒見てたらもう疲れて可愛いと思える余裕無くなります。数時間離れて赤ちゃんの顔見ると「会いたかった〜かわいい〜」なんて思えます。

  • とうふ

    とうふ

    ご回答ありがとうございます。まさに母親が育児すべきと心のどこかで思っていたので、そんなことはないと言っていただき心が軽くなりました。
    母乳育児で赤ちゃんと離れることがほぼないので、たまには1人で散歩行ったりしてみます!

    • 11月21日
ママリ

私もありました!
そして、その感情もまったく同じ…😓

ママリさんよりちょうど一年くらい子育てしてる形になりますが、それ以上向き合わなくていいです!

泣きに泣いてるときは、大人もそうですが、思いっきり泣かせてあげてください!
ミルクご飯、オムツが大丈夫で、安全な場所でですが、そのままにしてて大丈夫です🙆私はコーヒー飲みながらベビーモニターでひっそり見守ってました。
娘の泣き声、他の子より大きすぎて、つら過ぎて…😭

これからもっと動き出し、意思表示するようになります。
休めるなら、今のうちにどんどん休んでください!
もちろんかわいくもありますが、動き回るようになった7ヶ月くらいからさらに大変になった気もします💦

  • とうふ

    とうふ

    ご回答ありがとうございます。同じ感情になったことがあると聞き、安心しました、、!
    泣き声ってほんと大きいですよね、どんなに可愛くても泣き声を聞くと精神的に辛くなってしまいます😭
    ちなみにそういう感情はもう感じなくなりましたか?感じなくなったきっかけなどあればお聞きしたいです><

    • 11月21日
咲🔰

赤ちゃんは頑張っているままの事ちゃんと分かってますよ。
旦那さんが育休中なら任せてしっかり休んでください。そのための育休じゃないんですか?たまには旦那さんに任せて息抜きにお出かけしてリフレッシュしてもいいし!赤ちゃんのお世話なんて使える人どんどん使っていかないと(笑)

  • とうふ

    とうふ

    ご回答ありがとうございます。最初の一文で思わず泣きそうになりました。
    使える人どんどん使っていくって考え方素敵です!育休中は任せたいと思います!

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

私は疲れてもお世話をしてくれる人が誰もいないので、ちょこちょこ爆発してしまってます
だから旦那さんに甘えられるなら甘えるのがいいです

そうやって爆発する前に旦那さんに任せられる事が、ちゃんと向き合えてる事だと思います

  • とうふ

    とうふ

    ありがとうございます🥹
    1人でお世話してるだなんて本当に尊敬します、、
    環境は違いますが、お互い頑張りましょう😣

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは子供がとってもいい子にしてくれてるのでなんとか頑張れてるだけです💦
    それでもたまに爆発するので、子育てって大変ですよね…
    お互い頑張りましょう😭

    • 11月22日
  • とうふ

    とうふ

    とってもいい子なんですね!きっとママの愛情で満たされてるんですね💓
    すごく可愛いけど、やっぱり大変ですよね><大変な育児も楽しめる余裕ができるといいですよね😭

    • 11月22日
ママリ

どこが悪いのかわかりません😂旦那さんに育児も家事も任せて休憩されては?
頑張りすぎだと思います💦

  • とうふ

    とうふ

    旦那もやってくれるのですが、育児については任せるとなぜか罪悪感を感じてしまって、、><
    ありがとうございます😭

    • 11月22日
🦒

旦那さんも親なのでお世話する責任ありますし、育休中なら押し付けられるより先に率先して面倒見てくれていいのでは?😌

  • とうふ

    とうふ

    旦那もお世話してくれますが、わたしがお世話してる時は違う部屋に行ってしまったりほっとかれてます💦
    わたしとしては一緒に育児したいのですが、、分担難しいです😓

    • 11月22日
みー

そんなこと思わないでください🥲ちゃんと頑張っていますよ!
私なんて、三男に手がけられず基本放置ですから😂上に手がかかるので一人で遊んでいますよ😂

  • とうふ

    とうふ

    ありがとうございます😭3人もお子さんいらっしゃるなんて素晴らしいです、、!!
    1人で遊んでくれるならそれで良いですよね✨

    • 11月22日