※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひもの
お仕事

育児短時間勤務に切り替えた場合、給料がどれくらい減るか知りたいです。月給やボーナス、退職手当に影響があるか教えてください。

公務員で時短勤務されている方に質問

復帰に向けて働き方について考えています。
できれば育児短時間勤務(部分休業ではない)にして、1日7時間45分勤務→3時間55分勤務にしたいと思っているんですが、お給料は半減するイメージなんでしょうか?
・月給
・ボーナス
・退職手当
に影響があるかと思いますが、経験のある方分かる範囲でどれくらい減ったのか教えていただけませんか?
手取り〇〇円が〇〇円になった
みたいな感じだとありがたいです。
なるべく子供たちと過ごしたいので給料減ってでも育児短時間勤務にしたいのですが…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は4時間55分の時短ですが、
手取りは半分ちょいくらいです。
ボーナスも半分くらいです。

はじめてのママリ🔰

4時間55分で働いています☺️
手取りは手当なしで約25万で育児短時間勤務で約15万です!
ボーナスは今年の5月に復帰したのでまだわからないですが同じくらい減るのかなぁと思ってます😅

はじめてのママリ🔰

私が働いている所では育児時間勤務というのがあって、それに似ているなと思いました💡
でも給与の減額はなく、子供が1歳半になるまで1日90分の時短が認められています。
給与の減額は部分休業なのですが、それとは違うんですね💦

ひもの

コメントありがとうございます。
労働時間半分になって、給料半分以下だったらきついですね。
でも子供といたいし…。
仕事辞めずに働き続けられるだけでもじゅうぶんありがたいですが…。
あとは職場が許してくれるかですね。

はじめてのママリ🔰

公務員です。
この前試算してもらいましたが、ボーナスの基礎額が勤務時間減らした分の給料になるので結構減るイメージです。
あと、私のところは退職金も育児短時間勤務した期間は確か3分の1されると聞きました。3年育児短時間勤務したら、退職金の計算の時に1年でカウントされるって感じですかね🤔