

まぁちゃん
こんばんは。
休日にお父さんやお母さん、もしくはパパに下の子を預けたり連れ出してもらい二人の時間を作ってはどうですか?
最近は少し温かい日もありますし、ちょっとだけでも二人の時間を過ごして、沢山誉めて、沢山一緒に遊んであげてください。
お忙しいですよね。
でも、少しだけで良いんです。
上の子を見てあげてください。

黄緑子
下の子の子育て頑張りすぎていませんか?
とにかく上の子優先で、泣こうが喚こうが上の子に手を尽くしてると少し余裕が生まれましたよ♡♡
下の子に目をかけすぎて、上の子が言うことを聞かなくて、怒って……だと悪循環なので、関係性を見直すと違いますよ!

ここゆら
気持ちよくわかります。2人目が産まれ今病院で産後うつと診断され悩んでいる者です>_<
ほんとに自分に余裕無いですよね😭
娘を叱ったり手が出てしまったりする事が出てきて私も悩みましたし、今も悩んでいます。
どんなに叱っても気持ちが落ち着いた時に後で抱きしめるようにしています^_^;
上の子優先で、上の子優先でって何回も産院や支援センター、助産師さん、保健師さんにいわれましたがなかなか出来ずどうしたらいいのかわからなくなる時もあります。
でも怒ってしまったり、した後すごく後悔してしまったり気持ちが落ち込んだりしますよね>_<
抱きしめてごめんね。でもこうゆうことはして欲しく無いなぁ…嫌だったなぁ…でもお母さんも怒ってごめんねとつたえています。
娘さんママの事が大好きだと思いますよ?
ママじゃないと嫌だ、ママとこうしたい、あれしたい、これしたい、甘えたい色んな気持ちがあってワガママがひどくなって、それにあたしたちがイライラしてしまうんだと思います>_<
あたしよりどんなに優しくしてくれるばぁばやじぃじパパよりママがいいって思ってるんじゃないかな?ママじゃないといやーが腹がたつし、それでワガママは加速するんだけどそれでもママがいいっていってくれる娘が愛おしくなったりします^_^;
私は旦那との問題が強すぎての産後うつですが、上の子に当たってしまうってゆうところ同じで不安な気持ちが分かるのでコメントさせてもらいました^_^;
アドバイスまでは出来ないんですがお互い乗り越えていけたらいいですね>_<

退会ユーザー
上の子可愛くない症候群ですね、きっと。
私もありましたよ(*´ω`*)
下の子を守ろうとする本能からくるみたいです。
大丈夫!そのうち治りますよ!
コメント