![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
今まさに慣らし保育中です!
私の住んでるところは育休中に慣らしが可能です!
11月から慣らし開始、私は子どもの誕生日の次の日から仕事復帰します☺️
本来慣らし保育は2週間でスケジュール組むのですが、うちの場合1ヶ月以上あったので
1~3日目 預かり2時間
4日目~ 給食食べて帰宅
7日目~ お昼寝から起き次第電話が来てお迎え
14日目~ お昼寝から起きてても15時のお迎え(←今日)
って感じで進んでます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休中慣らしで3週間余裕があったので
1週目2日間昼前まで(2時間くらい)、3日間昼食後(約3時間)まで
2週目9-15時半(昼寝、おやつまで)
一応これで慣らし終わり。
3週目は慣らし終わってるので適当に休んでも好きにしてって感じ。4週目仕事復帰して標準時間って感じでした。
うちの自治体は3月1日入所なら慣らしは3月1日からです💦
うちの場合はすぐに保育園に適応したので仕事復帰が早いならもう少し慣らし短くても大丈夫そうっていってました。なので復職早くしたいなら慣らし短めでとか相談できると思います。お子さんの様子によりますが😓
ちなみにうちの職場の保育園は慣らしなしです🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自治体によるんですね!
慣らし保育早めも相談してみます🥹- 11月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休中に慣らし保育しました。
5月入園
GW明けから慣らし保育開始
1週間:30分〜3時間
2週目:お昼ご飯〜お昼寝終わりまで
3週目:お昼寝終わり〜18時まで
って感じで慣らして行きました。
復職は6月1日です😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
育休中の慣らし保育の希望は自治体にまず相談してから園に相談しましたか?- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
自治体に相談してません。
自治体的には入園月の翌月1日までに復職すれば良いので、育休中に慣らし保育になるように入園しました。
保育園は入園してから慣らし保育開始が普通だと思ってたので特に何も相談等はしてないですね🤔- 11月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
12月で1歳から入園で、11月から慣らし保育って事ですよね?!
このようにしたい場合って、園に直接相談したという事ですか?
自分の場合、空きが3月からなので2月は空きがなさそうなので園自体は3月からが良さそうな感じでした🤔
自治体は多分育休中の慣らし保育オッケーな雰囲気でしたが😵💫
ままり
慣らし保育前に面談があるので、そこでこのスケジュール決めました!
ママリ見てると育休明けに慣らし始まる方も居ますよね💦
自治体が育休中に慣らし出来るなら早めに2月からできそうですけどね🤔
そこは園に確認しないと分からないですね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自治体が慣らし保育できれば2月からも園に要相談って感じなんですね🤔その場合2月から保育料かかる感じですよね?
ままり
もちろん保育料かかります!
うちのところは日割りで支払いできないらしいので1日から慣らし開始しました!