※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の睡眠について、ネントレが遅いか悩んでいます。夜は授乳後抱っこでしか寝ない状況で、ネントレを考えています。ネントレ方法や他の方法についてアドバイスをください。

生後6ヶ月の睡眠についてです🙇‍♀️
今からネントレは遅いでしょうか...


かれこれずっと、抱っこか授乳後そのまま...でしか寝ません。
授乳や抱っこでトントン寝かしつけして、そのまま膝抱っこだと寝てくれますが、布団に置くと数秒〜長くて2時間(本当に稀です)後には起きちゃいます😭

大泣きするのも可哀想だし今だけだから...と思い、積極的にネントレすることは考えていませんでしたが、
子どもも大きくなり(標準より大きめです)、ずっと抱っこも辛いなと思うことがあり...やっぱりネントレしようかなぁと考えています。やるなら強く意志をもたないとですよね...💦


夜の流れは、こんな感じです。
19時〜19時半の間で入浴→保湿・着替え
着替え後に消灯→授乳・寝かしつけ→寝る(何度かベッドに置きますが起きることが多いので、何回か挑戦しては結局抱っこしてます)

0〜2時で起きる→この時だけミルク足してます
授乳後、入眠(何度かベッドに...以下同じです。笑)

朝は大体5時半〜6時半で起きます。
昨夜は日付変わってから一度も置けませんでした💦
置き方が悪いのか...背中センサーが敏感なんでしょうか🤣


ネントレ方法としては、泣いてもすぐ抱っこせずトントンで...徐々に時間をあけていくイメージですが、合っていますか?他にも方法はあるでしょうか?

コメント

mika

3人新生児からほぼセルフです♡

遅くないです(๑•̀ㅂ•́)و✧
ただ忍耐が必要です!!

私は基本的に泣いたら3分様子見る。
そこからオムツ、授乳を見て。

落ち着いたら布団に横にして泣いたらYouTubeのドライヤー音流しながら寝ます。

6ヶ月だと夜泣き始まってもおかしくないです。

私は夜中の対応が苦手だったので7ヶ月頃に夜間断乳しました。
なので3人夜泣きは1ヶ月程です。

  • モカ

    モカ


    新生児から...!素晴らしいです😭✨

    泣いて3分ですね!
    オムツ→授乳の流れは、泣いたら毎回されますか?
    今のところ授乳したらほぼいつも泣き止み、そのまま寝ようとします...
    ドライヤー音試してみます!

    夜泣き始まるかな〜と構えているんですが、夜泣きって授乳しても抱っこしても泣き止まないですよね...?

    聞いてばかりですみません😭

    • 11月21日
  • mika

    mika

    毎回オムツと授乳してましたよ(*´˘`*)♡

    泣くのはきっと授乳が目的なので。

    夜泣いて起きる。夜起きる。眠りが浅いのが夜泣きだと思ってます( ´・ω・`)

    • 11月22日
  • モカ

    モカ


    なるほど...そうなんですね😭
    夜泣きは、きっとこれ以上酷くはならないと思って、気合い入れてやってみます...!🙌
    ありがとうございます😊

    • 11月22日
あお

1ヶ月くらいからゆるーーーくネントレしました!
今はおやすみ〜と電気を消して退出すると自分でモゾモゾ動きながら寝てくれるようになりました!

やはりやると決めたら一貫することが大切かなと思います。泣かれるとつらいけど…😓

うちは、ベッドに置く→泣く→見守る→トントン→抱っこ→ウトウトしてきたらベッドに置く→泣く→見守る→トントン…
と3回くらい繰り返してやっていました!

寝なかったら諦めて抱っこで寝せて…という日も多かったですが、根気よく続けて行くと、ウトウトしてベッドに置くと、泣くけどトントンすれば寝られるようになりました。

それからしばらくトントンを続けて、トントンも少しずつ減らしていって…と子どもの負担にならないように少しずつすすめました!

  • モカ

    モカ


    私もできればゆるーーーくやりたいです...😂
    自分で寝てくれると助かりますよね!

    始めるぞ!と決めたら徹底した方がいいですよね...!
    ベッドに置けてすぐ泣いた時は、なるべくすぐ抱っこせずにトントンしたり見守ったりしてるんですが、泣き止まず結局授乳からの抱っこ寝になっちゃってて...やるならそれを根気よく繰り返した方がいいですよね?

    ちなみに、抱っこでも寝ない場合は授乳しちゃうより、うとうとするまでひたすら抱っこの方がいいですかね...?💦

    • 11月21日
  • あお

    あお


    私は、ミルクは(完ミです)寝る道具じゃないよ〜って事を教える為に、ミルク中寝そうになったら哺乳瓶離してなるべく寝かさないようにしていました!(それでも寝ちゃう時は寝ちゃいますが🤣)

    目が開いている状態でベッドに置く事をとにかく意識していたように思います!

    • 11月21日
  • モカ

    モカ


    なるほど!確かに夜の授乳イコール寝るみたいなのはできちゃってる気がします💦
    授乳で寝落ちしないように、根気よく繰り返してみます!

    • 11月22日
みゆう

私は10分様子見る、オムツ替える、15分抱っこする。それでも寝なかったらミルク足してました^ ^

  • モカ

    モカ


    ありがとうございます!
    今、0〜2時で起きた時にオムツとミルクを足してるんですが、それをすぐにせず、様子見して抱っこして、寝なかったらミルク...ということですかね?🙋‍♀️
    ちなみに、赤ちゃんはもう1人でねんねできちゃいますか?😭

    • 11月21日
  • みゆう

    みゆう

    そうです!最終手段でミルクです🍼
    泣いて様子見るのは10分だけなんで我慢できました!
    前は一人で寝れてましたが、いまは寂しがり屋なので一人では寝てませんが、真っ暗にして添い寝したら寝ます!朝まで起きません^ ^

    • 11月21日
  • モカ

    モカ


    ありがとうございます!
    確かに、時間を決めてしまえば乗り切れるような気がします...!様子見る時は、そばにいてもいいんでしょうか?離れておいた方がいいでしょうか...

    うちもかなり寂しがりやなので、そこが心配です🤣
    でも朝まで寝てベッドで寝てほしい...頑張りたいです😭

    • 11月22日
  • みゆう

    みゆう

    隣にいたら隣で見守ってていいし、別部屋にいたらベビーモニターとかで様子を見てました☺️
    頑張ってください!うちは夜通し寝るまで2週間半かかりました!

    • 11月22日
  • モカ

    モカ


    辛抱強くやってみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 11月22日
はじめてのママリ

生後4ヶ月の時に、ねんねコンサルさんと一緒にネントレをしました!1人じゃなかったので、頑張れました😂
今、2ヶ月経ちますが、寝室に連れていくと泣かずに寝ます!寝かしつけがないって最高です👍

ネントレをするなら愛波さんの著書を、読んでからの方が良いですよ❣️
何となくでやるよりきちんとメソッドを理解してからやった方がブレないし、効果が出やすいと思います。

基本的にネントレは、
生後6ヶ月から推奨されているので、はじめ時ですよ!応援しています☺️

  • モカ

    モカ


    ねんねコンサルさん!そのような方がおられるんですね!確かに誰かいると頑張れそうです✨
    寝かしつけがないとだいぶ楽になりますよね🥺✨

    そうなんですね🙌今がはじめどきだと思って、頑張ってみようと思います!
    なんとなくだとすぐ心折れてしまいそうな気がするので、読んでみます!なんとかやりきりたいです!ありがとうございます🙋‍♀️💕

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    インスタでネントレと検索すれば沢山出てきますよ😊
    ねんねの専門家なので、やはり心強いです!
    あと、lullaby というアプリからもねんね相談が出来るので、是非見てみてください☺️

    • 11月23日
  • モカ

    モカ


    投稿途中で送信してしまいました💦
    早速サイトも見てみました!コンサルさんたくさんいるんですね!心強いです✨書籍も読み始めたので、しっかり準備して取り組んでみようと思います🙌
    アプリも見てみます!いろんな情報ありがとうございます😊

    • 11月24日